ここ数日は一転して寒い。焚き火最高♡
 
		
			またまた雨キャンになりました😅 もう最悪…
まぁでも楽しみますよ!この際😊
		
雨予報、やっぱり降って来た!
 
		
			雨がパラつく中、急いでコットを立てて
またまた急いでテントを立てる。
芝生広場はベチャベチャ…😱
寒すぎるのでこれまた急ぎで火を起こす!
		
岩屋キャンプ場地図
 
		
			山の斜面を登って行く感じの場所で
受付ロッジがめっちゃオシャレ!
坂を車で登る途中はコテージが点在してて
上まで登りきった1番標高が高い場所が
オートキャンプの場所です。
		
お楽しみのキャンプ飯♡
 
		
			今回は2組4人のグルキャン。
事前に打ち合わせをして献立が被らない様にしました😆
塊肉を焼く‼️  野菜も忘れずに😊
		
霧のち晴れ
 
		
			新調した冬用シュラフが暖かく、ぐっすりねむれました。
早朝、コンコンコンと木をつつく様な音で目を覚ます。
森林に響く結構な音量!だけど嫌じゃない。
九州にキツツキが居るかどうかは定かじゃないけど
まさにキツツキの音でした!居たらいいなぁ
		
朝飯は鯛茶漬けと残り物ぶっこみトマトスープ。
 
		
			主人が飯ごうで米を炊き、
友人が鯛茶漬けを作ってくれました。
後は主人特製の何でもありのスープです。
		
僭越ながら今回も書かせて頂きます。
 
		
			広場の端には炊事棟があり、汚れ物も洗って帰れます。
ゴミ袋も受け付けの時に購入すれば引き受けてくれます。
夕方、管理棟が閉まる前に、回って来られ
何か不具合がないか聞いてくださいます。
トイレは明るくて綺麗で、真夜中でも怖くない!
これ1番大事かも。
文句のつけようがない素晴らしいキャンプ場でした😊
また行きたいと思わせてくれる所でした!
今度は晴れた日にリベンジしたい😆
		


 
			














 
			
コメントはまだありません