今週末はキャンプ行けそうだ と木曜日くらいに思ったのかな。
しかし、意外と仕事が忙しく場所を決められないまま前日の夜になっちゃって、とりあえずなっぷを開いてまだ塗れていない茨城へ行こうと思って前日予約できるフォレストピア 七里の森を選びました。
途中スーパーで食材を探すものの、キャンプ飯は何も考えてなかったし、前日までややハードに働いていて脳も疲れているのか判断力も著しく無く、全然買うものが決まらずに1時間くらいスーパーでぶらぶらしてました。
結局買ったのは焼くだけの味付肉類と生ハムとチーズ、あとはアルコール類と全く料理する気無しな感じの顔ぶれとなりました。
道中、最近のキャンプは那須や日光方面が多く、毎回ほとんど同じ道を走ることが多かったのですが、茨城方面は実はあまり行ったことなく全然知らない道を走るのはとても新鮮でした。
		
到着
 
		受付
 
		
			受付では薪、炭、飲み物なども売ってました。
受付後、スタッフの方がサイトを一通り案内してくれました。
		
こういうのでいい
 
		
			森林サイトと星空サイトがあり、本日予約したのは森林サイトです。
区画されていて好きな場所を選べます。
今日はがっつりブッシュクラフト野営じゃなくて、森林でゆるくのんびりしたい気分だったのでこういうキャンプ場が一番良い。
		
売店
 
		受付の売店ではアルコール類も販売してました。
MTBコース
 
		
			MTBでダウンヒル(?)ができるコースがありました。
今日は営業していなかったみたいです。
		
星空エリア
 
		 
		
			星空エリアは解放的で空が望めるサイトでした。
夜は星が綺麗なんだろう。
		
BBQ広場
 
		団体でBBQを楽しめる場所もありました。
炊事場
 
		ハンドソープと洗剤が常設されている。
炊飯場
 
		炊事場の裏は炊飯ができるようになってます。
灰捨て場
 
		ゴミ置き場
 
		ちゃんと分別して捨てられます。
併設のカフェ
 
		 
		 
		
			本日CLOSEって書いてあったので休業だと思っていましたが、15:00から営業と後で知りました。
生ビールも提供しているみたいだったので行ってみたかったのですが、営業しているのを知った時はすでに結構出来上がっちゃってたし、店内は若者が盛り上がってたので今回は利用しませんでした。
		
台車
 
		
			サイト内は車乗り入れできないのですが、荷物はこの台車を借りて運ぶことができます。
乗り入れできると思って結構なフル装備を積んできましたが、台車を使えるとしても面倒なので精鋭部隊だけ搬入することにしました。
		
やっぱり最奥
 
		
			荷物を運ぶのは面倒なんだけど、人から離れて静かに過ごしたいと思うとどうしても最奥へ行ってしまいます。
翌日の片付け時に毎回後悔するんですよね。
		
設営はこんな感じで
 
		
			タープ泊、ハンモック、ドームテント、どのスタイルか迷いましたが、ゲリラ豪雨が怖かったのでソロティピーを選択しました。
ドームテントも有りですが、結局タープ建てたくなってしまうし、雨の中でお籠りするならソロティピーかなと。
ipadも持参してきてお籠りに対応できる万全の体制をとりましたが、結局雨は降らず。(良かったんだけど。)
		
薪割り台
 
		全部のサイトでは無いですが、薪割り台が常設されていました。
早速
 
		バトニング
からの
 
		
			フェザー
一か月やってないと目に見えて下手になっている。
日頃の練習が大事です。
		
着火
 
		まだ明るかったけど、他にやることも無いので着火
キャンパイ
 
		やってみたかっただけのやつ
生ハムチーズ
 
		
			本日、唯一の調理
買ったときは別々に食べるつもりだったけど、キャンプ始まったら俄然調子出てきて「何かちょっと作ってみるか」という気分になってくるの不思議ですね。
		
映えてみる
 
		大して何もしてないけど、並べると映えますね。
ラベルはイタリア
 
		蓋はオーストラリア?
 
		どっちでもいいか
食材
 
		
			買ってきたメイン料理
焼くだけ系
		
みのを頂く
 
		コリコリして美味しいですよね。
???!
 
		インドネシアに住んでいる知人が帰国したときにくれたインスタント麺
 
		
			作り方はアルファベットで書いてあるが、英語ではない。
イラストから茹でて湯切りするらしいことは分かった。
		
痛恨の
			出来上がり写真を撮り忘れる。
メスティンでバゴーンを作った感じです。
味もピリ辛の焼きそばみたいな感じでした。
		
焚火を眺めて
 
		酒もすすんでいい夜を過ごしました。
そういえば
 
		
			受付したときに今日はイベントありますと渡されたチラシ。
若干興味はあったけど、20:00~21:00ってキャンプが一番盛り上がってる時間だし、この時間に焚火消して行くのはちょっと無いなぁ と思って参加せずでしたけど、なかなか盛り上がっていたみたいで歓声が響き渡ってました。
		
朝
 
		
			5時くらいに大声で話す声とエンジン音がして目が覚めました。
朝から何騒いでいるんだろうと思ってたら、自分のサイトの裏がゴルフ場だった・・・。
雨音がしていたので、テントから出ずにコットの上でうだうだして、雨の中片づけるの面倒だなぁと8:30くらいに出てみたら結構晴れていて、時折雨が降る天気雨みたいな感じでした。
これならもっと早くテントから出てればよかったと後悔。
		
コーヒー淹れるか
 
		パーコレータは面倒だからドリップにするかと思いながらガリガリ
やっぱり
 
		お湯沸かすのに結局パーコレータ使うからやっぱりパーコレータで淹れるか
で、
 
		ドリップのつもりだったから挽いたコーヒーの量が少な目で薄いコーヒーの出来上がりというダラダラした朝食でした。


 
			














 
			
ギャリソン添田2022年7月12日
@エジプさんさん ギャラのご心配ありがとうございます。
僕はフォレストピア七里の近所に住んでいます
普段はちゃんとしたギャラを貰いますが
地元をもっと盛り上げたいので高額にはしていません
フォレストピアがある城里町は茨城県でも人気最下位の町なので
茨城県と言えば城里町と言われるように頑張っています。
続きを読む
ギャリソン添田2022年7月12日
@IZUIZUさん マジシャンのギャリソン添田です。
次回は見て下さい。
続きを読む
ギャリソン添田2022年7月12日
@Hikageさん 初めましてマジシャンのギャリソン添田と言います。
想像の通りテーブルマジックになります
トランプやコイン小物を使ったマジックにかります。
続きを読む
あつべ2022年7月12日
@ギャリソン添田
ギャリソン添田さん、コメント頂けて嬉しいです。
前回はキャンプ中ということもあり参加を躊躇しましたが、私は栃木県に住んでいて茨城はよく行くのでいつかショーを見れるのを楽しみにしております。
続きを読む