久々に『温泉キャンプ♨️🏕』
 
		
			普段は月曜日は定休日なのだが、
夏休みのため、
月曜日も営業している事がわかった。
「温泉♨️入りたい♨️
でも温泉だけじゃもったいない❗️」
先週は「夏キャン無理!」
なんて言ってたのに、早くも撤回。
		
 
		 
		 
		
			着替えが足りなくなったら
借りようと思う👕
(もちろん、そーゆー時の為の物ではない)
		
まず一杯🍺
 
		 
		 
		 
		 
		 
		
			山葵もオクシズ産。
満腹😋になったところで、
		
本題に入ろう。
 
		
			夏休みとはいえ、月曜日。
予測はしていたが、
キャンプは私1人。
完ソロである。
		
最大の難関〈トイレ🚽〉
 
		
			“トイレ写真①“
ここのキャンプ場、
泉質のいい温泉♨️に入れる上に、
キャンプ代もテント⛺️一張り1000円で車も横付けできちゃうから、
激安でめちゃくちゃ良いんです。
でも、トイレ🚽が、、、
「梅ヶ島温泉 黄金の湯」の
駐車場🚗にある、
		
公衆トイレ🚻を使わなければならないのだ。
 
		
			キャンプ場は去年、
温泉の駐車場奥にできたばかり。
キャンプ場自体も小さいし、
専用トイレなど、無い。
		
 
		 
		
			トイレ🚽は
ウォシュレット付きで
キレイで良いのだが、、、
		
夜になると真っ暗
 
		
			これは“トイレ写真①“とほぼ同じ場所で撮影📷
“真っ暗“っていうだけじゃなく、
		
21時以降、管理人も居なくなる😱
 
		
			温泉♨️は17:30閉店
キャンプ場を運営している食堂は
16:00には閉まってしまう。
		
ホームページ
 
		
			4月に初めてこのキャンプ場を利用した時は完ソロではなかったものの、
トイレがめちゃめちゃ怖かった。
だって、営業終わってからも一般の人もトイレは自由に使えるし、
昼間のうちに誰かが潜んでいるかもしれない。
営業時間外に駐車場に車があったら、完全アウト。
絶対トイレに行けない😱
		
解決策
 
		
			最悪の最悪を考えて、
思いついたのはコレしか無かった😭
へー、お試しパックがあるんだ。
しかし、極力、コレは避けたい‼️‼️
		
〈夏のテント泊〉問題
 
		
			前回、ツーリングドームでテント泊しましたが、インナーテントだけだとメッシュにした時丸見えになっちゃうから、結局フライシートしなきゃならない。
フライシート閉めちゃうと、
メッシュ全開にしても結局風が通らなくて暑い🥵
インナー+タープにしたとしても
フロントは丸見えになるし。
		
解決策[車中泊]
 
		
			カーサイドタープをカー🚗に被せるように設営。
“夏の車中泊は危険“だと思ってたけど、防犯と虫対策には車中泊が一番。
車を遮熱したらどうかなと考えて。
		
内側からも遮熱
 
		寝る時は、コレ
 
		 
		
			コレらを装着した写真撮るの忘れた_| ̄|○
コレらは、去年買った物。
今回のために買ったわけではない。
		
 
		
			車中泊でもテントは必要。
荷物を入れたいので。
フライシートだけでも自立する
フォークテント⛺️に。
秒で設営できるのも👍
ただ、濡れると重いから、雨降ると厄介😔
		
テントにも🔐
 
		
			“テントに施錠🔒“は、
ソロキャン始めた時からやっていて、
テント泊する時はもちろんだが、
盗難防止に。
さらに、いつも車に積んでいる、
“人感センサーライト“も2つ設置した。
とりあえず設営完了‼️
		
温泉へ♨️
 
		は〜やっぱりココのお湯は良い!
 
		
			風呂上がりにココでくつろぐのも
目的の一つ。
		
 
		はぁ〜サイコー😆
 
		
			天井初めて見たー👀
梁、すげー😲
“何にもしたくない病“にかかる(*´ω`*)
		
⛺️戻ったら、、
 
		
			山に鹿🦌が2匹いた。
この辺りは猿🐒もよく見るし、
猪🐗だっている可能性がある。
なんか、こっち見てる👀
“熊よけの鈴“もつけておこう。
熊🐻じゃないけど。
それと、
「焚き火🔥するの面倒だなー」
ってなってたけど、
動物避けに結局焚き火🔥した。
(でもあんまり効果ないみたいですね。)
		
結婚式の引出物
 
		
			同僚の結婚式の引出物の中に、
いろんなスープの素が入っていて、
中でも今夜はブイヤベースを使ってみることに。
		
 
		
			冷凍シーフードミックスで、
“魚介炊き込みご飯“作ってみる。
味はパエリアみたいなイメージ🥘
		
 
		火にかけてる間に、
 
		
			随分前に
はごろもフーズさんから頂いたコレ。うっかり賞味期限が近づいてきてた。
スキレットど真ん中にひっくり返す🍳
わざと。
		
 
		6Pチーズを並べる🧀
 
		蓋をする。
 
		
			“ほりにし“かけて、完成✨
テキトーに考えたレシピだけど、
美味しかった‼️
		
ご飯も完成✨
 
		
			バジルをふりかけた。
こちらもテキトーに考えたレシピだが、
うまい‼️
タバスコ欲しかったなー。
		
フランス産スパークリング🍾
 
		 
		
			この日飲んだ酒の数、
生中×1杯
ビール350缶×8本
スパークリングワイン🍾×小1本
これだけ飲んでたら、
トイレ行きたくなるに決まってるじゃないですか。
行きましたよ。
勇気を出して。
TVerの音大きめにして、
つけたまま行きましたよ📱
女子トイレは逆に怖いので、
多目的トイレを利用しました。
毎回、ドア開ける時、
「えいやっっ‼️」って、
めっちゃ勢いよく開けた(笑)
周りにも人いないのを確認して。
結果、オムツは履いてません‼️‼️
		
車中泊の結果
 
		
			実は設営中にちょっと雨が降ったので、車が若干冷やされてしまったのだが、
かなり快適✨
そして車に守られてる安心感?
爆睡💤でした‼️
網戸してるから窓全開にして、
さらに冷風扇しました。
		
おつかれ、自分🍺
 
		
			撤収⛺️して、温泉♨️入って、
ノンアルコール🍺
		
 
		 
		 
		 
		
			満腹です😋
今回『防犯と暑さ対策』を
試すために行ったのもあったけど、
行って良かった✨
女子キャンパーさんの中には
ハンモック泊とか野営とかしてる人居るけど、
私には無理だなー。
そもそも私のキャンプの目的は、
“自然“とか“サバイバル“ではなく、
ただ、
『お外で酒飲んだり食べたりしたい』
だけなのです。
これからも、
安心安全なキャンプを心がけていきたいと思います🫡
		
帰り
 
		 
		
			「あんソフト」うまぁ〜😋
以上になります。
長々とお付き合い頂いた方、
ありがとうございました!
		


 
			



























 
			
とりさん2022年8月15日
30コメント目、頂きました〜🤣
女子のソロキャンて大変!
すごく色々考えないといけないんですね💦
ちなみに私はソロだろうがファミリーだろうが、
夜寝る時は枕元にモーラナイフを置いてます。
変な輩とか熊とか入ってこないとも言い切れないので、
万が一の際は、戦います!🫡
続きを読む
waccy04412022年8月16日
@とりさん さま
30コメント目、おめでとうございます🎉㊗️🎊🍾
そしてありがとうございます😊
おぉ✨ナイフ🗡ね‼️
確かに、、管理人も居なければ完ソロだから、防犯ベル鳴らしたって誰も来やしないし、ケータイの緊急SOSしてもすぐ来るわけじゃないから、
ナイフ🗡を枕元に置くのは良いですね‼️カナヅチ⚒とか鉈🪓もすぐ手に取れるところに置いておこう。。
勉強になりました‼️
続きを読む
とっち2022年8月11日
ここのキャンプ場、とある静岡ローカル番組で特集してましたね。どこかから移住してきた方が運営されてるとか。
温泉とレストランは行った事あるけど、閉まるのが早いんだよねぇ。
お蕎麦美味しそー😍
続きを読む
waccy04412022年8月12日
@とっち さま
湯キャンプも移住者が運営してるんですね、知らなかった…
黄金の里のマネージャーが何年か前かに変わったからそれですかね?
前回行ったneguraさんは完全に移住者で5月に放送しました📺
あと、富士宮のグランパパも移住者で、去年放送がありました📺
そーなんです‼️4月に行った時なんて、レストラン15:30には閉まっちゃいましたからねー😭
続きを読む
月子(仕事多忙のためコメ率低下)2022年8月11日
waccyさんは女子でソロキャンできる勇者さま!✨
私も秋口にソロキャンしたいと思ってますが、やっぱりトイレ事情とかも頭に入れて比較的綺麗な場所を選ぶのが吉なんですね😳💦
そして個人的にオムツをいつ使っちょるんかなってそわったのはここだけの話←
ツナとチーズを使ったアヒージョ的なのもぶち美味しそうですね(*´꒳`*)♡
おひとり様キャンプお疲れ様でした⛺️
続きを読む
waccy04412022年8月12日
@月子(仕事多忙のためコメ率低下) さま
waccyは勇者の称号を得た❗️わーい😆
月子さんのような方に、参考になれば…と思って投稿したのもありますし、他の女子ソロキャンパーさんはこういう時どうするかな?🤔とも思って投稿しましたー😃
月子さんのソロキャンデビュー、
めっちゃ楽しみにしてます😆😆😆
続きを読む