全てお任せ
 
		
			漸く平熱に戻ったばかりの完全病み上がりで、何も出来ない、したくない状況のため、思い切ってグランピング施設を利用させていただきました。
家で寝てるのが一番?おっしゃる通りです!
		
案内一切なし
 
		
			ナビの通り進んで何とか辿り着きましたが、道中にも現地にも看板が一切無し。
ここで正解なのか?と、受付も何処なのか分からずウロウロ彷徨いました。
		
ドームテント
 
		初めてドームテントなるものに宿泊。
多面形ビニールハウス
 
		恐らく規格商品が販売されているのですね。多面形ビニールハウスといったところなので、メンテナンスやランニングコストは重いのかも。
水回り内蔵
 
		これまでの一般的なドームテントは水回りが無く、屋外の共有スペースという認識だったのですが、こちらのテントにはトイレ、洗面、シャワーブースも完備。これは便利ですね。
断熱使用
 
		
			天井も高く断熱材で覆われているので夏場でも耐えられそうです。
今回外気温はマイナスまで下がりましたが、エアコンとガスファンヒーターが備わっており、ぬくぬくでした。
		
食事は外
 
		
			食事は併設されたテントでいただきます。全て揃えていただけるので、ただ焼いて食すだけ。だるくて仕方ない体に大変有難し。
量、質とも十分でした。
		
アマゾンプライム
 
		プロジェクター設備まで用意されており、ダラダラ映画見ていたらあっという間に一日終わってしまいました、、。
早朝から
 
		
			施設の村長さんから明日は大雪だと聞き、調べてみると確かに10時から雪が降る予報!
チェックアウトが10時なので降り始めには退避できる予定でしたが、7時にカーテン開けたら既に⛄️でした。
		
すごい速度
 
		朝食をいただいている間にも大粒の雪が降り続き、あっという間に銀世界。
標高1000m
 
		山中湖って1000mもあったんですね。そりゃ大雪も降るわけです。
あっという間に10センチ
 
		5センチくらいまでなら四駆とオールシーズンタイヤで戻れると思っていたら、あっという間に10センチ。慌てて荷物をまとめる事に。
脱出成功
 
		
			アウトランダーの修理が漸く終わったので、長期に渡ってお借りしていたデリカとも本日でお別れ。
既にアイスバーン+積雪で路面状況が予想以上に悪化しており、チェーン規制がかかるギリギリのタイミングでしたが、有終の美を飾るに相応しい働きをしてくれました。
今回は病み上がりなので、のんびりお任せグランピングの筈でしたが、またしてもそうはさせてくれませんでした😭
		


 
			














 
			
けんじ2024年1月22日
やっぱりグランピングってすごいですね。
続きを読む
スモーキー2024年1月23日
@けんじ 何にもしたくない時には良いかもしれません。全然キャンプではありませんけど(笑)
続きを読む