初めての本科的な林間サイト
 
		
			今回は初めてのキャンプ場で薪を拾えるか分からないので東温市の薪ストーブカフェで薪を8kg買って来ました。
当初は10kg買おうと思ってとけど、店主の方が「10kgって結構あるよ〜」と秤に山の様に積んでいくので控えめにしました。
		
 
		
			着いて速攻設営。
吊り下げ式のドームテントの設営も大分慣れてきました😊
		
 
		今回はバンドックのボックスストーブも仲間入り❗️
 
		
			そして前回薪割りの時にバトニング台が無くて力任せにやって、手の豆が潰れたので今回は中華製の安いバトニング台を買いました🪵
今まで荷物を増やしたく無いから買わなかったけど使ってみて考え方が変わりました❗️
力が凄い伝わるのでのびのびと薪割りが楽しめる👍
		
 
		
			相変わらず広葉樹でフェザーは激硬💦
針葉樹を使ったのはキャンプ始めてすぐの頃だけだから、最近は針葉樹でフェザー作りたい欲求がヤバい😅
ずっと広葉樹でやってたから気持ちよく出来そうで❗️笑
		
 
		
			焚き火着火してからいきたかったけど、フェザー作りが筋トレみたいになって我慢できず乾杯🍺
我儘な予定変更もソロキャンプの醍醐味👍笑
		
 
		
			大体自分の性格は分かってるんで、すぐ食べられるおつまみも持ってきてる。
バーナーでサクッと焼いてビールでやる🍺
		
 
		 
		
			一息ついてると黒いテントにスズメバチが頻繁に寄って来るので芝生サイトに移動⛺️
この時は自分しか居なかったので場所は選び放題👍
		
 
		トイレも綺麗なのが直ぐそばにあって良い🙆
 
		
			お酒も入り興がのってきたのでそのままおつまみ第二弾❗️
サバ味噌缶😁
		
 
		夕方からはメインイベントの焚き火🔥
 
		晩ご飯を作って食べる🍖
 
		 
		 
		 
		 
		ソロで調理がしやすい焚き火台だと思いました👍
 
		お酒飲みながらチルタイム🔥
 
		
			チェイサーも忘れずに✨
シェラカップの持ち手ってあんまり使わない😅
気が付いたら盃みたいに使ってる❗️笑
		
 
		
			寝る前にスマホで星空撮れるかチャレンジ🌌
後でアプリで補正してギリこのくらいしか写らなかった🥲
でも肉眼でしっかり見えたので良かった😊
		
 
		
			早朝4時頃に他のキャンパーさんが車の警報アラームを鳴らしてしまい、周りの人みんな早起き❗️笑
でも誰も責めずみんな心配してあげていて優しい世界になってました😍
今回のキャンプで感じた課題はボックスストーブの下に置く焚き火テーブルの軽量化と黒いテントのハチ対策かな❓
あと、ダウンシェラフも0℃以下にならない地域なら1500gも要らないのかもしれない😩
		


 
			













 
			
けんじ2024年11月18日
ナイフに映る森林が絵になる。
良いですね。
続きを読む