28日は移動に費やすので兼六園へ立ち寄る

ちょうど春の花から夏の花に切り替わる時らしく
花は少なめ
全体的に新緑が眩しかった〜
こんな庭のある家に住みたい(切実)
しかも雨!!

超絶腹へりなので団子食って

右は納豆餅❤️
納豆大好き❤️
お茶が2つ出てきた侘しさw
コレ昆布茶でめっちゃ美味しかったから買ったわ!
虎岩っての見て

芋虫にしか見えん👀
むしろマリオに出てくる花ちゃんに見える
スイミー見て

松すげーけど、コレって人間の手で曲げられてて支えがないと生きていけないってちょっと可哀想って思い

金澤カレー食べて、次の地へ向かいます!

能登牛ってのはいる事をお店に入って知った
能登牛と悩んだけど、カレーにしてみた
いつか、全国の牛をお取り寄せして食べ比べしてみたいなぁ🤔
兵庫県で湧水をゲット👍

キャンプしてる時は気にならないのに
夜の山は色んな意味で怖さを感じるのはなんでだろう?🤔
この後二日間は野営地になるので多めにいただいていきます
ここで睡魔の限界が。。。。

車の中でめっちゃ寝た💤
荷物で座席は倒せないの助手席に転がり込む感じなんだけど、助手席は王子の席だから侵入すると怒られる(´・ω・`)
ので小さく丸まって寝ますた
そして8:30ごろに到着〜

いや〜遠かった😅
埼玉から大阪行くぐらいの距離?
やっぱ三重県より西に向かうには、関西で一泊必要だなー🤔としみじみ
あ、今日のキャンプ場は目の前の橋の真ん中あたりの無人島で
125cc以下のバイク、自転車、徒歩のみで行ける
無料キャンプ場です
あと30分待てばレンタルサイクルが開くので電動自転車借りて、今日は周辺の島を散策。。。と考えていたけど
無理や疲れた🥱今日はゆっくりしたい ってことで徒歩を選択
なるべく最小限にまとめたけど。。。

いや、荷物多くない?
ザックは測ってないけど、多分23キロ越えたぐらい??
2回に分けて運ぼうか考えたけど、片道30分なのでそれだけで2時間😱
それは嫌なので強行突破することにします!
ちな、ここに王子(5キロ)を背負います!

肌寒いのでジャンバーの中に
ここからスタート

Google先生だと徒歩27分とのこと
さて、どれぐらい時間かかるかなー?
まずは緩やかな登り坂で橋の上まできます

もうこの時点で死んでた
汗だくだけど、ジャンバー脱ぐにザックおろさないといけないので、諦めて汗だくで進む
橋の上から

海綺麗だー
あ、あそこがキャンプ場か
うん?同じぐらい橋の高さ降るん?
ってことで、ここで心が折れガラガラを置いていく
ここからなら そこまで距離も無かろう と決断
ガラガラかザックか、どっちか一個ならなんとなかるけど
2個は結構つらたんと知った
徒歩キャンパーさんマジで尊敬っす
着いたー!!

ザックを置いて場所取りをし、ガラガラを持ってくる
ここをキャンプ地とする!!
設営前に休息☕️

海、めちゃんこ綺麗😍
透明度がすごーい
ここ海水浴もできるって
今は満潮?だからここまで水が来てるけど、引き潮になれば砂浜ドーン でした🤗
さて命の水を流し込み設営しまっ!

この一杯が最高に美味しくなると信じて頑張った道のり
控え目に言っても最高でーす👍
今回はこれ!名前は知らん

フルクローズの図
暑いので前後オープンにします

ちなみに、サイドを持ち上げればパップテントになります
ちな、女性キャンパーおらず
ほぼおじいちゃんばっか
「ソロなの?」と質問されビックリされるw
この時間ですでに結構混んでる
人気ありそうなキャンプ場です
水場もあり🙆♀️
トイレは女性用は和式で1つだけど水洗です
超絶腹が減ってるんだー

考えてみたら金澤カレーが最後の食事
流石に腹減りなので、富山で買ってきたホタルイカのボイルと前にぞのさんと静岡行った時に買った焼きそばで軽く腹を満たす
あ、道中の時間結果はこちら

約 倍の1時間6分 orz
次はもっと荷物を考えたい
買い出しついでにイルカを見にいく

ビールが進む進む🍻
一瞬で持ってきたお酒終わっちゃって
日本酒にするのはまだ気分じゃないので30分歩いてコンビニに
ここ、ドルフィンなんとかってキャンプ場でもある
最初の候補はここだったけど予約できなかったキャンプ場です
下ってくと左手の囲ってるとこにイルカさんおる

インストラクターさんと戯れるイルカが可愛いすぎる

ただ泳いでるだけでも正面くる時は横向きに泳ぐイルカ
不思議な泳ぎ方だなーって見てたけど
あれ、こっちを見てるんだぁーって感動
王子は大阪の水族館のイルカには興味無しだったけど、ここは興味ありげにすっごい見てた
さて、戻ってキャンプの続きを楽しみます
Aoちゃんがくれたエノキをバターで炒めて食べ

Aoちゃんがくれたウィンナーとパンでホットドックをして

チーズかけて味変して

今日の私はAoちゃんで生きている
引き潮見て

生ホタルイカを買ってたのでキャベツ達と炒める

ここで痛恨のミス!!ニンニク持ってくるの忘れた😱
が、もう車には戻りたく無い
周囲のキャンパーさんに声かけてみようか思ったけど
あるものでなんとかしようと決断
水パスタを

茹で

登山キャンパーさんにおすすめの水パスタ👍
時短にもなるし、マジでおすすめしま
先ほどの野菜炒めに和えて 和風風パスタ

そういえば、生のホタルイカ 結構デカくて
私が知ってるホタルイカじゃ無い って思ってたけど
コレ、火を通すと一気に縮こまる
面白い ホタルイカ
19時なってもまだほんのり明るい🔆

石川で買ったおちょこ。九谷焼きだって

九谷焼きがなんかは知らんけど
初お猪口で日本酒を飲みます!
ここのキャンパーさんは寝るのが早い😅

20時ごろにはイビキが聞こえてくる
話し声は一切しなくなる。。。
なんてキャンプ プロフェッショナルなお方達なんだ
いや、おじいちゃん多かったから早寝早起きなんかな?🤔
と、思いつつ
明日の帰り道を考えると極力荷物を減らしたいので、私はお篭りで日本酒を飲む
が、すぐに力尽きる💤
おやすみなさい💤
おはようございます☀

ちょーーーーーーーーーーーーぜつ寒い!🥶
3シーズンシュラフでは朝方に寒さで目が覚めた💦
夜中に王子も寒いって珍しくシュラフの中に入ってきた
ぐらい、寒いです
太陽出てる時は暑いぐらいなのに、沈むと一気に気温が下がります(´・ω・`)寒さ対策練らないと。。。
朝ごはん

カレーにしてみたが
アイラップ炊飯失敗!!
あんま美味しくなかった(´・ω・`)
さてと、帰りましょー

この道を再び。。。筋肉痛なのに。。。
私は学んだ
やっぱり荷物はなるべく1つにすること
コレ必要かも?は不必要
作るものなど、ちゃんと計画して絶対に必要なものだけチョイスする
なんならペグ、ガイロープも、必要本数だけ持っていく
ギアボックスもいらん 必要なのだけザックに詰める
ザックに入りきらないのは必要ない って思うぐらいで丁度いい
この学びを活かせるような徒歩キャンパーなるぞぃ・:*+.\(( °ω° ))/.:+
こうして愛媛は完 です
次の地に向かいますー
余談

今回訪れたのは「伯方島」
そう!かの有名な博多の塩 の伯方
塩ラーメン食べたかったけど、タイミング合わず💦
伯方の塩って勝手に九州と思ってたけど四国なんねー
なんで九州って思ってたんだろう🤔あ!博多あるからかぁ
と昨夜1人で考えておりましたとさ
ちゃんちゃん
ぞのさん1時間前
イルカみたいなぁ〜…✨
さすが四国の島!
海の側を満喫出来るな☺️
続きを読む
mitsu🇫🇷3時間前
凄まじい旅程ですね。。
続きを読む
ENJOY THE OUTDOORS3時間前
四国は景色がいいですよね!
どこ見ても秘境!
いつかまた行きたいです😊
続きを読む