リベンジと思いきや…

!?
うっすら

前々回の屈辱を晴らすべく今度こそはと来てみたが…
道中から全然風車が見えないと思ってたら案の定
ガスで風車も何も見えぬ!
またもやガッデム!な訳で
どうやらこの場所とは相性が悪いらしい
まあいいだろう
明日は晴れの予報だし
今回もソロティピー1TC

風力発電で使われるだけあって風が強いのは事前に調べはついている
ならば風にはワンポールでしょって事で、コンパクトでわりと広い(フロントウォールありきだが)コレにした
会津になんて居られねえ

今日は山背の影響もあってか、かなり気温が低い
てゆうか、こないだの檜枝岐より涼しい
設営で汗かかなかったの久しぶりだ

とりあえず砂肝を焼いて

コイツで流し込む
もはや涼しいとかいう気温じゃねえ…

今日は避暑キャンだ!と意気揚々で短パンバカンススタイルで来たが
これが後々彼を苦しめる事になろうとは…
とりあえず食って暖まろう(今って夏だよね…)

業スーのフランク
美味し
ケチャップがあれば完璧だった
期待以上の涼しさ…というより寒さ

短パンで来たことを心底後悔したのは言うまでもない…
でもなぜか保険に長袖シャツとフリースは持ってきているという
下半身ノーガード
なんとも困ったもんだ…
ちなみにここは標高約900m
老兵の休日…

そりゃあまりの寒さにオードリーも引きつるよね…
とりあえず長袖シャツを着るが、足首あたりがキンキンに冷えてやがる…
しばし真っ白な風景を呆然と眺める
さすがに

15℃で短パン履いてられるのは、のび太か勝俣くらいなので、たまらず車に積んであったブランケットを掛け婆ちゃんスタイルで…
これが中々どうしていい塩梅
幕もフロントウォールのメッシュ以外をフルクローズ
まさかここまで下がるとは想定外だった
一向に

ガスは晴れない
これでは日山よりもキレイだと有名な夕日も拝めまい…
ていうか外に出たくもないが
ダルダルだった

フロントウォール側面をクリップで固定
夕飯

中子で冷凍チャーハンをもどす
なぜかセブンでおでんを買っていた
虫の知らせだったのか?

7月のキャンプ飯とは思えん…
それにしても戦闘飯盒は使える
嵩張るけど
ハイボールの次はジンソーダ

家から生レモンを拝借
正直、熱燗が呑みたかった…
試しに

バーナーで簡易ストーブをやってみるが
ん~何とも…
あまりおすすめはしない
でも

若干の効果はあるのかも?
21時くらいから風が出てきて風車の勢いよく回る音が響く
なんというか近くでずっと飛行機が飛んでるような
けっこうオカルティックな音ではある
自分はそうゆうの慣れてるから気にはしない
他に3張りキャンパー居るし
知らないうちに

ガスが晴れていた
夜の風車を見るとなぜかミッションインポッシブル3のリンジー奪還作戦を思い出す…
ラビットフットって何なんだろうね
翌朝

また霞がかっている
夜中の2時半頃に風でバタつく幕の音で起こされた
ガイロープ張っといて良かった

朝の冷え込みは大して無かった
やっと見れた

7時くらいからガスが晴れてきた





朝飯

熱くなってきたので前後開放

エリア51?

近くに自衛隊の基地があるらしく、ドローンを飛ばしたら罰金払わせるぞ的な事が…

昼過ぎまでのんびりする予定だったが、熱くなりそうなので撤収するしかあるまい

撤収完了
今回の最低気温

たまたまイレギュラーな日に当たったようだが
やはり自然をナメてはいけない…
ちと遠いけどまた来たくなるロケーション

次は夕日と朝日のリベンジだな
布引高原でキャンプできれば良いんだけどな〜
家から近いし
コメントはまだありません