ずっと気になっていた無料高規格キャンプ場
木曽駒冷水公園へ行ってきました。
泊まりたいところでしたが、豪雨、満員、熊出没
などなどリスクを考慮し泣く泣くデイキャンプとなりました。
		
朝一の散策@木曽福島
 
		朝一なので人は少なく良い街並みでした。
目的その①
 
		
			事前に調べてて絶対行きたかったコーヒー豆のお店です。
珈琲工舎 山懐 さん
		
 
		
			こだわった豆しかありません。
各種説明頂き、試飲もできました😊
美味しかった2種類の豆を購入🫘
		
お昼ご飯🕛
 
		
			木曽福島の道の駅です。
さくさくで美味しいです。
		
目的その②
 
		
			道の駅 日義へ
これは娘のリクエストです。
ちなみに次の日の帰りも寄りに食べました🌽笑
		
到着⛰️
 
		
			木曽駒冷水公園 到着
人気だけあって満員😅
タープのみサクッと設営⛺️
車のルーフを使いつつ雨が上手く落ちるような設営です。
		
おやつタイム
 
		
			コーヒーは前日からセットした水出しコーヒーをボトルに入れて持参☕︎
無印良品のバウムクーヘン
まずは抹茶と紅茶🍵
その後チョコとバナナです。
これぞ無印を贅沢に堪能!!!
飲み物、食べ物 作る手間ないのが素敵すぎました😀
雨の音を聞きながらゆっくりおやつタイムができたことがいちばんの成果です💯
		
目的その③ 宿泊
 
		
			木曽駒冷水公園の近くにあるこちらのペンションへチェックイン☑️
山小屋感ある建物好きです😊
		
夜ご飯のコース
 
		 
		 
		 
		 
		
			お子様ディナーも豪華です♪
写真は無いけどスープやデザート🍨、コーヒーも美味しかったです。
		
朝食☀️
 
		🍞🥐🥖🥯
 
		パンが止まらない💨
 
		
			食材にこだわった料理はどれも美味しかったです。
住んでる自治体の旅行支援を活用し、このご時世に反する価格で泊まれました😭
		
まとめ
			改めて長野県の自然の良さを再確認しました。
次はテント泊したい、、、
ペンションも落ち着く、、、
またリベンジできたらいいな。
		


 
			
















 
			
コメントはまだありません