プライベート感あり

息子の友達親子とメンズキャンプの予定がまさかの発熱によりキャンセル。雨模様と分かりながらもキャンセル料もかかるし我が家だけで決行!
他には1組のみで静かな空間。
ウェルカムアップル

管理棟で受付してオーナーさんと談笑。ご家族で山を切り拓いて念願のキャンプ場を作られたそう。近くにリンゴ狩りができる農園があり、ウェルカムアップルをサービスして下さった。
デュオ体制

今回は息子と2人なのでデュオ体制。雨も降る予報だったのでミニマムな荷物でいざという時はサッと車内にギアを入れれるような配置に。しかし、夜中までは全く雨も降らずBBQを楽しめました。
シンプルに肉

シンプルに肉を焼く。ただし味は変えて。鶏肉は焼き鳥のタレ、豚肉は西京焼き。
焼肉2

牛肉はスパイス、ステーキのタレ、塩コショウ、焼肉のタレ。
秋味

ビールは秋も近づいてきたので秋味。他には北海道のサッポロクラシックとイタリアのビール。
マシュマロ

お決まりのマシュマロ焼き。昔はアメリカのデカいやつを買ってたけど、日本の小さいやつの方が全身にくまなく火が入り柔らかくなる事に気づいた。
ミニスエーデントーチ

今回は2人だし、まだ夜は暑いので、灯りとしてミニスエーデントーチを。最近はキャンドルランタンもお気に入り。ガス代がかからないからコスパがいい。ガスランタンの出番が減ってる。
突然の救急車

寝るまでは平和だったが、、、
夜中に救急車の音が近づいて来て、ピーポーの音で目覚める。うちのテントがライトで照らされ、管理棟から管理人さんが担架で運ばれていく。心配そうに連れそう奥様もいて遠目に見守る。
夜中のゲリラ雷雨に雷

救急車もいなくなり一寝入りしたら今度はゲリラ雷雨に雷。ニュースを見たら線状降水帯に入った模様。落雷が恐ろしかったので、息子と車内に避難。キャンプ場が山を削って山肌が見えている場所があり、土砂崩れも心配。車を最悪土砂崩れしても大丈夫な場所に移す。
急ぎ撤収

雨が弱まったタイミングを見て荷物を急ぎ車内へ。泥がついたギアを水洗いしていると、奥様が来て夜中の救急車騒動のお詫びに。幸い命は助かったみたい。良かった〜
いきなり息苦しくなられたとの事。
やはり自然は怖い

とにかく荷物を急ぎまとめて、雨が止んでるうちに自宅へ。1時間くらいの場所だったから都市に出れば一安心。しかし、ギアを干したり泥を拭いたりが手間がかかって一苦労だった。やはり山は急に天気が変わるから怖い。雷も近くに落ちたし。
やまびこの湯

初日に入ったやまびこの湯。キャンプ場の場所は直売所まっちゃんで買い出しもしやすいし、やまびこの湯の温泉も近くにありロケーションは最高。ソーセージのイブスキもあればパン屋のベルボアーズもある。果物好きならリンゴや梨狩り葡萄狩りなんかも楽しめる立地。今度は平和な時にまた来たいな。笑
コメントはまだありません