※ 内容盛り沢山で
長文ブログとなってます💦
どうかご了承ください💦
今回は休みを取っていた
予定が無くなり
ポッカリと空いた穴を
上手く使いたくて
これまで行けていない
《キャンプ九州制覇》に向け
お初となる長崎県のキャンプ場へ
お邪魔しました⛺️
今回チョイスしたキャンプ場は…
中瀬草原キャンプ場⛺️
⬆️公式サイトより
長崎を代表する絶景キャンプ場⛺️
やっぱり折角行くなら (個人的に)
絶景キャンプ場が良いよね👍✨
⬆️公式サイトより
なんと羊もおるみたい🐏💕
…なんかワクワクしますね👍✨
今回も、
かなりのロングドライブですが
予約前日からの休みなので、
夜中?朝早く?から出発して
のんびり目的地を目指します🚗💨
夜中の2時過ぎに山口を出発🚗💨
下道でのんびり走ります♫
長崎までのロングドライブ🚗
最初に向かったのは…
神崎鼻
《日本本土最西端》とされる場所で
『日本本土最西端到達証明書』
なるものがいただけるそう♫
更には四極…即ち
最西端、最東端、最北端、最南端の
4箇所の証明書を集めると
1枚の『日本本土四極踏破証明書』
になるのだとか…♫
これは是非とも集めておきたい!
…という事で、
先ずは《日本本土最西端》へ 🚗💨
ところが…目的地まで後10分の所で
細い山道へ入り込むと…
土砂崩れ!?
そもそもの道も、
車一台通れるの?って道幅なのに
土砂が崩れてて明らかに無理💦
Uターンも出来ないので、
何とかバックで大きな通りまで戻る💦
ナビで見てみるも、
他には道は無さそう…💦
コレはどう考えても無理だと諦め、
一応、証明書を発行してくれるという
『佐世保市役所小佐々支所』へ🚗💨
業務開始の8:30を待ってお邪魔し、
事の成り行きをお話しすると…
どうやら道が違う様子?
(後で分かったのですが、
ナビだと一番近い道を案内するので、
広くて通りやすい道(支所の方に案内された道)より、到着予定の近い道(狭くて土砂崩れしていた道)を案内していた様です💦)
『一応、先に証明書も
お渡ししておきますね♫』
と、ご丁寧な対応をしていただき、
改めて目的地へ車を走らせました🚗💨
日本本土最西端 神崎鼻 到着 🚗
ちょっと違う道を通れば
すんなりと目的地へ到着!
あの慌てたのは何だったんだろう💦
まあ、冷静に考えたら
コレだけの観光地なんだから
そんな道通らせないよね?笑
何はともあれ、無事に到着出来たので
きなこくん連れて
日本本土最西端の場所へ!!
本土最西端…着いたど〜🐰
しっかりと日本本土最西端…
踏み締め、目に焼き付けてきました 👣
さて!最初の目的を果たして、
次に、むかうのは…
平戸瀬戸市場
キャンプ場から
車で10分足らずのところにある
地元食材を揃えた市場!
ここで買い出しを済ませます!
無事に買い出しも済ませましたが
チェックインの時間まで
まだあと少しあるなぁ💦
ふとみると、面白いお店の案内が…
お刺身の お代わりが出来るランチ!?
お刺身のお代わりがあるなんて…
コレは行ってみなくちゃ
いけませんよね?笑
お食事の店 萬福
平戸瀬戸市場から徒歩1分!?
お店に到着して、
開店時間を待ちます。
『梅定食 1330円』をチョイスです👍
お刺身 (1皿目)
お刺身お代わり♫ (2皿目)笑
➕100円の『サラダバー』🥗
お刺身2皿くらいは
余裕で食べれると思ってたんだけど…
結構しっかりあって
2皿でもうお腹いっぱいでしたわ💦
キャンプ場で食べる刺身は
もういらんかな💦笑
ごちそうさまでした!
チェックインの時間まで
まだ時間あるので…
近所の観光スポットを巡ります👀✨
◆平戸観光スポット 其の1◆ 松浦鉄道たびら平戸口駅
松浦鉄道(私鉄)の駅。
普通鉄道の日本最西端の駅になる
(特殊鉄道を含めると
2003年に開通した
沖縄都市モノレール線が最西端)
神崎鼻の日本最西端繋がりで…♫
◆平戸観光スポット 其の2◆ フランシスコ・ザビエル記念碑
フランシスコ・ザビエルは、
1550年鹿児島を経て平戸を訪れ、
短期間ではあるが
都合三度平戸を尋ねて、
領主隆信の許しを得て、
平戸に初めてのキリスト教の
布教伝導にあたった。
その事跡を偲んで、1949年
フランシスコ・ザビエル
来朝400年を記念して
崎方公園の高台に、
白の大理石造りの記念碑が建てられた
十字架をかたどる碑の中央に刻まれたザビエルの胸像の視線は、
遠くエルサレムを望んでいるという。
我が故郷山口市も
ザビエルとは深い関わりがあり
ちょっと気になって立ち寄ってみた♫
◆平戸観光スポット 其の3◆ 平戸城
平戸城は、別名亀岡城と呼ばれ、
平戸瀬戸に突出した平山城です。
山鹿流築城法のもと、
1704年松浦家30代棟のとき着工、1718年松浦家31代篤信の時完成。
その後、明治の廃城令にて、廃城。
現在の平戸城天守閣は、
1962年復元(天守閣三層五階建)され、
日本100名城のひとつに
選ばれています。
やっぱお城は観とかなきゃでしょ?
天守閣に登って、
ご当主様きなこ🐰の
写真撮りたかったけど…
やはりペットはNGでした💦
(※なので、外で記念撮影📸)
ぼちぼち、良い時間になってので
近くのスーパーで買い出しして
いよいよキャンプ場へ向かいます🚗💨
キャンプ場 到着 🚗💨
駐車場に車を停め、
管理棟への階段を登ると
目の前には絶景のキャンプ場が⛺️💕
早速、チェックインを済ませ
設営開始です⛺️
展望サイト ⛺️
展望サイトを予約していたのですが
一番奥の展望サイトCに
先客が1組あるだけで
他は(というかほぼ貸切状態)…💕
各サイトを軽く見て回った結果、
駐車場からもトイレからも
そして羊の牧場からもほど近い
展望サイトAに設営します⛺️
此処をキャンプ地とする⛺️
いやぁ、この絶景…たまりません💕
この絶景を眺めながらの一杯を🍺
…と行きたいところですが、
キャンプ場提携の日帰り温泉施設が
翌日の午前中はメンテナンスの為
利用出来ないとの事なので
仕方なく先に
温泉でサッパリする事にします♨️
サムソンホテル なごみの湯 ♨️
キャンプ場から
車で5分程の近場にある
ホテルの温泉施設です。
面白いのは、
外湯が二階建てみたいになっていて
絶景を眺めながらお湯に浸かれます♨️
⬇️公式サイトより
温泉に浸かりながら
このまま此処で
夕陽を眺めようかとも思ったのですが
やっぱりキャンプ場で
酒飲みながら
のんびりしたくて戻ります🚗💦
キャンプ場へ戻ったら、
ようやくお楽しみの…
キャンプあぁ〜い🍺💕
今日の一杯目は、
出雲旅の時に仕入れた
アメリカ フィンバックブルワリーの
『HIGH-LOW』
多くの種類のホップを使用した
フレーバー溢れる
ヘイジーなダブルIPA。
ホップにはMosaic、Idaho 7、
Amarillo、Nelson Sauvin、Belma、
Citra、Hallertau Blanc、Waimea、
そしてEl Doradoを使用して
ダブルドライホッピング。
オレンジを想わせる爽やかな風味、
マンゴーやパイナップルの様な
トロピカルなフレーバー、
ピーチやアプリコットを彷彿とさせる
ジューシーなキャラクターがある。
柔らかな飲み口と共に
溢れんばかりのフルーティーさが
口いっぱいに広がる。
苦みは控えめで
味わい豊かな一本と仕上がっている。
豊かな香りが
口から鼻に駆け抜けていく様な
まさしく
この絶景に相応しい一杯でした💕
さぁて!
では、お待ちかねの?
きなこくんお散歩タイム🐰
羊の牧場の近くでは羊さんたちも
牧草を美味しそうに食べてます🐏
子供たちでも、
餌やり体験出来る様ですよ🐏🩷
ボクも近づくと、
餌を貰えると思ったのか
近づいて来てくれました♫
きなこくんとのツーショット
撮りたかったんだけど…
羊さん達が思った以上に
小心者だそうで(管理人さん談)
きなこが近づくと
逃げていってしまいました🐏💦
きなこは羊さんに
興味あるみたいだったんだけどなぁ💦
逃げられちゃったね💦
⬆️ 羊さん達にフラレ
ひとり寂しそうに海を眺める図🐰 笑
でも、広い草原を
元気に走り回る姿を見て
ちょっと安心しました🐰🩷
さて…陽も傾き、
次第に夜の帷が降りてきます♫
ビールを楽しみながら
つまむのは…
長崎和牛🐂
やっぱり地のモノを
美味しくいただかなくちゃね💕
脂も乗って、柔らかくて美味しい😋
そして!
もう一品の地のモノ?
八宝菜焼きそば
長崎だから、
『皿うどん』か『ちゃんぽん』に
しようと思ってたんだけど…
スーパーで物色してたら
こっちの方が美味そうで…💦
マルチグリドルで焼き目が付くまで
炒めて食べたら…うん!旨い💕
大正解でした🩷笑
うん? 誰???
ふときなこを見ると
背伸びして何かを警戒してる様子?
目線の先を見てみると
草むらの中に何やら影が…。
徐々に近づいてくるその影の正体は…
ネコちゃん🐈
身を潜めながら、
狙って近づいてるのは…
きなこ🐰なのか?
はたまた長崎和牛🐂なのか?笑
きなこも警戒して小屋に逃げ込むので
何度か追い払ったりしたのですが…
人馴れしてるのか
気が付いたらこんな感じ💦笑
最終的には
テーブルの下にまで来て
餌をせがんでました💦
焚き火を楽しもうと
思っていたのですが
この頃から
次第に風が強くなってきて
テントが揺れるほどになったので
断念してお籠りする事に…。
前幕下すので、
ニャンコとはこの辺でお別れです🐱💦
警戒して?
ヤキモチ妬いて?
足ダンしていたきなこも
ようやく落ち着いた様でした🐰💢
そのまま、ひと眠りして
23時頃に起き出して星空鑑賞⭐️✨
灯りも少ないので
キレイな星が見えました⭐️
そのうちに東の空が
明るくなってきたと思ったら
お月様が顔を出して来ました🌙
月の灯りって、
こんなにも明るかったんですね!?
月の灯りで、
それまで見えていた星が
めっきり少なくなってしまったので
星空鑑賞も断念して
再び眠りにつきました💤
おはようございます!
夜中に風でテントがバタバタ💦
何度か目を覚ましながら迎えた朝です
雲も多いですが
雨とかの心配は無さそうです👍✨
朝ごはん
朝食には、ちょっと美味しそうだった
『ピザーラ監修
もち明太子ピザまん』
コイツをホットサンドメーカーで
バターで表面をカリッと焼いて
いただきます🩷
もちろん、飲み物は
豆から淹れたホットコーヒーです☕︎🩷
食後は撤収までのひととき…
きなこくん連れて
キャンプ場をのんびりうさんぽ🐰🩷
残りわずかなキャンプ場での時間を
楽しみました🩷
今日、11/11は『ポッキーの日』
今回お留守番の?
彼女からの差し入れは…
ポッキーでした🩷
わざわざ、開封口にシールが貼られ
《おひとりさまポッキー》
《ポッキーの日にあけな》
のメッセージ付き💦
11日になったので、
封印を解除してみると…
なんと中身は4種類のポッキーが!
とりあえず、
帰り道にゆっくりいただきます🩷
(ロングドライブだしね💦)
さて!
チェックアウトは12:00なのですが
今夜は仕事が控えているので
ロングドライブも考慮して
少し早めに撤収です⛺️💦
チェックアウトを済ませて
キャンプ場の看板犬
ボーダーコリーの
《スキッピー》ちゃんと戯れたら
名残り惜しみながら
キャンプを後にしました🚗💨
お世話になりました⛺️
さて!
山口までのロングドライブ🚗💨
まっすぐ家路を急ぎたいところですが
どうしても寄りたいところがあるので
寄り道して帰ります👍✨
道の駅松浦 海のふるさと館
どうしても寄りたかった道の駅♫
何故かって?
それは…
《アジフライの聖地》だから🩷
此処、長崎県松浦市は
《日本でアジの水揚げ量が最も多い》ところなのだそう。
刺身で食べられるほどの
新鮮なアジを使った
サクサクふわふわのアジフライで、
道の駅でもこのアジフライを提供、
人気のメニューとなっているのだとか
今は、人手不足の為
お食事処は閉まってますが
道の駅で購入したお惣菜などは
イートインスペースで
そのまま楽しむことが
出来ちゃうんだそうです👍✨
『揚げたてアジフライ』 GETだぜぃ!!
更に、この道の駅で
人気メニューである…
『ブリ丼』もGETだぜぃ!!
その日の朝捌かれたブリを使った
新鮮なブリ丼が、なんと400円!!
安すぎません???
道の駅内のイートインスペースで
早速いただきます🩷
《アジフライ》は
聖地の名に相応しい、
全く臭みも無くふわふわでサクサクで
何枚でもいけちゃいます🩷
少し残して持って帰るつもりが…
美味しすぎて全部食べちゃいました💦
また、小ぶりですが
6枚入りで350円って
お値段にも驚き‼️
いっそのこと、もうひとパック
買って帰れば良かったかなぁ???
《ブリ丼》も新鮮さがわかる味わい🩷
身が締まってて、プリプリの食感と刺激少なめのわさびが相性抜群👍
ペロリと完食してしまいました🩷
…ご馳走さまでした🩷
さて!
来週は彼女と一緒に九州キャンプ⛺️
それを楽しみに仕事頑張ろ!!
◼️ 追記 ◼️
内容盛り沢山につき、
長文ブログ失礼致しました💦
また気軽に
お付き合い頂けたらと幸いです🩷



















コメントはまだありません