出発
 
		今回のキャンプ場は開始、撤収の時間も特に決まってなかったので、朝からゆっくり準備して昼前に出発。
タープ初設営
 
		設営動画を何度も見て予習していたので、イメージの中では出来そうだったのに実際にやってみるとなかなか難しかった…息子と妻に申し訳ないと思うと、どんどんパニックに笑
完成
 
		
			家族に手伝ってもらって何とか完成。
テントは前回も設営したので、かなり早くなった気がする。
次はもっとサクサク設営出来るようにしなくては
		
初御飯
 
		
			とりあえず火を起こして、今回はやっぱご飯を炊いてみたいね、とメスティンを使って初めての炊飯。
凄く簡単だったし美味かった!息子も美味しかったみたいでバクバク食べてた。
		
焼鳥
 
		
			家で串に刺して用意していた焼鳥も美味◎
少し余ったから次はもっと少なめでもいいな。
前回もそうだったけど、食材を持って行き過ぎになりがち笑
		
玉葱をまるごと
 
		
			アルミホイルに包んで炭の中に突っ込むだけ。
とても甘く、何もつけなくてもかなり美味しかった◎
ちなみに2つ目は放置し過ぎて丸焦げに笑
		
汁物が落ち着く
 
		
			妻が作ってくれた豚汁もとても美味しかった◎
私は焼いたりするだけで、料理はほとんど出来ないので少しづつ覚えていかなくては。
		
湖畔はやっぱり
 
		
			景色が綺麗で癒される。
夕焼けがとても綺麗だったので、3人で歩いて見に行った。
		
夜は
 
		
			焚火しながらまったり呑んで。
ここのキャンプ場は無料だし、割と管理も緩い感じだったので周りのキャンパーさん達も楽しそうだった。
ただ、深夜も音楽かけて騒いでる人達はさすがに少し迷惑だったな笑
		
朝はやっぱり
 
		
			コーヒーが最高。息子が豆を挽いてくれて、美味しく頂きました。
少し時間もかかるけど、手間をかけてコーヒーを作ったりするのもキャンプの楽しみの1つ。
		
撤収
 
		
			思ってたより暑くて、汗ダラダラになりながらの撤収作業。このキャンプ場は無料の割にトイレとかもかなり綺麗にしてくれてて、本当に良いキャンプ場だった。
ただ、駐車場から区画サイトまで少し遠く、荷物運びをワゴンで何度も往復して、大変だった。まぁ無料だからそれぐらいしょうがない笑
前回がそうだったから、オートキャンプって便利だなと改めて思ったな。
すぐ近くに温泉があったので、スッキリして帰りました。
さて、次のキャンプ場も楽しみだな。
		


 
			




















 
			
コメントはまだありません