プレオープンの文字に心奪われて😅
 
		
			キャンプ場となる最初の状態が気になって、出撃しました🚐
近くに京都では有名な瑠璃渓がある、どんがはたキャンプ場です。
		
エリア全体をパシャリ📸
 
		
			だだっ広い原っぱのイメージです😎
区画サイトになっていて10×10のサイトと8×8のサイトがありました😄
なお、エリア中心部ではテントの設営はできませんでした。
		
電線いっぱいの理由が…
 
		
			キャンプ場にしてはやたら電線多いなと思ってたんですが、奥にソーラーパネル地帯がありました💡
奥のエリアもキャンプサイトに広げていくのでしょうか…
		
今回のサイト!
 
		
			車横付けできるのでありがたかったです😁
確か22番サイトでした。
なんせ到着が16時半だったので急いで設営!
		
なんとか幕は張りました🙋♂️
 
		
			とりあえず急いで幕だけ張りましたが、なんせ地面が石だらけで思うようにペグが入ってくれません🤪
新しくジェラルミンペグ試そうと思ってましたが大事を取っていつものソリステで打ちました😂
今回はテントのサイドを正面にして跳ね上げてみました😉
		
夜のサイト🌉
 
		あいにく曇り空で期待の星空はほとんど拝めませんでしたが、テントの灯りが癒してくれました🤡
テント内です⛺️
 
		
			片付ける暇もなく夜がふけていきました。
今回照明は手軽なLEDのみで💡
単にオイルランタン着火用のライター忘れただけなんですけどね 笑
		
遠目に焚き火を見ながら…
 
		いつものお造りいただきました。画像は全て食べ終えてツマとシソしか残ってませんが😅
離れて見ると意外と明るい。
 
		周りと比べても明るさ勝ってました😆
締めの辛麺🍜
 
		
			途中肉も焼いたりしたんですが、撮り忘れでラーメンしかなかったです🤣
なぜかキャンプの夜は辛い麺で締めたくなります🤨
		
おはようございます⛅️
 
		朝はやや雲がかってましたが、太陽を拝むことができました😉
とりあえずコーヒーとスープパスタ☕️
 
		朝はあんまり食べられないので軽く済ませました🤭
炊事場です
 
		
			室内なので寒すぎずでした。
シンクは9ぐらいあったと思います🤔
まだ新しいのでピカピカでした😎
		
日中は暑いぐらいでした。
 
		
			念のためストーブと電気毛布持参しましたが、夜でも寒くなくて逆に暑さで何度か目が覚めました🙃
今回はプレオープンということで、区画2000円でした。
今後土壌も改良したり道路の舗装、設備の充実が求められそうですが、ゆっくりこのキャンプ場を作り上げて欲しいです😙
家から1時間半で行けるのも魅力的でした、🤩
		


 
			



















 
			
コメントはまだありません