富士山が全く見れなかった…昨年12月の半ば
 
		
			白い帽子を被った富士山を見にふもとっぱらまで行ったのですが、悪天候で完全敗退…
リベンジを誓いました
		
そして今回、リベンジの舞台で選んだキャンプ地は…
 
		
			言わずとも知れた、ゆるキャン△の聖地…
「浩庵キャンプ場」
		
実は昨年の5月に…
 
		
			始めての浩庵キャンプ場の平日予約を取っていたのですが、雨の予報のため断念。
少しでも雨雲がかからない新潟のキャンプ場に変更した時がありました
		
で、今回の天気予報😳
 
		
			1日目の金曜日は湿度も少なく、ベストコンディションだと思う♪
これは期待せずにいられない
		
でっぱつ‼️
 
		Amazonで注文した中華製石油ストーブも積んで、準備万端です☺️
とうちゃこ‼️
 
		10時半から11時の入場予約ですが10時頃着いてしまったので、受付に言ってから場内を歩いて見せてもらいました
そう、この坂を下れば…
 
		
			そこには、冬のあの山が…
会いたかった…
あの山が…
あるはず…
おお…Σ(゚Д゚ノ)ノ
美しい‼️
		
こ、これが浩庵キャンプ場の富士山‼️
 
		
			この日は風もなく、
本栖湖も静寂に包まれ、
キャンパーもとても少なく、
なんとも聖なる雰囲気を醸し出していた…
ふもとっぱらの富士山が大衆のための親しみやすい富士山なら、
こちらの富士山は皇族の様な気品に充ちた富士山に感じました
		
場内を15分ほど散歩して、キャンプ場所の見当をつける
 
		
			受付に戻りショップの横の受付小屋で、順番に受付
5分前からならび始める感じなので焦らなくて良い
テント1張1名、翌日朝10時チェックアウトで2900円、アーリーチェックアウト17時で5000円とのこと
10時アウトだと忙しなく、明日の天気も良いのでアーリーにしました😊
入り口の鎖を自分ではずし、車で場内に向かいます
		
始めは湖畔サイトの岸辺にテントを立てたいと思ったが…
 
		
			キャンパーも少なく、場所も選び放題だったが、湖畔の丘の方に建てることに決めた(星の位置)
湖畔の水際は景色はいいが、寒いだろうと予測したのだ
ただ林間サイトに車の乗り入れは出来るが、明日土曜日は混雑が予想されるため朝10時には中央駐車場のほうに車を移動させて欲しいとのこと
		
ここをキャンプ地とする‼️
 
		hachi329は絶景をGETした😁テレレレッテレー♪
 
		
			ポカポカして風もなく暖かい
最高の浩庵キャンプ日和だ
		
キャンパーイ‼️
 
		「寒ブリと塩昆布のネギまみれ」
 
		この景色に相まって、最高に旨いです😋
気温もぐんぐん上がり、風もなく気持ちいい
 
		コットに寝そべりながら富士山を眺めます
 
		一富士、二鷹、三茄子
 
		
			最高の幸せ盛り合わせ画像です(((^_^;)
このブログを読んでいる皆様に、今年も健康で幸せなキャンプが出来ます様にお祈りいたしました(^^)/
		
DAISOの100円田楽
 
		湯煎して皿に盛れば…
富士山と一緒だと、最高のおつまみになる😋
 
		15時を過ぎると湖畔は山の影になり、日陰に覆われる
 
		ぐんと温度が下がります
日が当たってる富士山が愛おしい
 
		さあ、焚き火の準備だ
 
		熱燗も準備だ
 
		いつもの定番ジャーマンポテトも作る
 
		温まってきた
 
		「渾身のベスト富士山」
 
		赤富士、かっけぇ‼️
豚キムチ鍋も作る
 
		太陽が沈んでゆく
 
		18時でこんなもん
 
		ネトフリで映画見て21時には就寝
 
		夜中トイレに起きましたが、ストーブ消しても幕内は氷点下にはなってない
 
		朝5時半に隣のキャンパーに気を使いながら朝食の準備
昨日のキムチ鍋にうどんを入れて頂きました
 
		温まるなぁ
朝食食べ終わり、テントを出たらこの景色😳
 
		くあー‼️
くああぁー❗
 
		そして日の出の時刻…
 
		おおっ‼️
 
		黄金だ…
 
		浩庵キャンプ場の朝日よ、さぁ登りたまえ❗
 
		ああ、感動です
 
		僕らは太陽神の恵みで生きてるんやでー
 
		暖かい陽射しが降り注ぐ
 
		午前中もゆったりゴロゴロ
 
		
			2日目は雲が出てきてました
土曜日の朝なので、キャンパー達がどっと繰り出して来ました
		
余った鍋の野菜で春雨を作ります
 
		これもDAISOで100円
冷食のカレーピラフと一緒にお昼ご飯
 
		
			ペロリと平らげてしまいました
御馳走様でした❗
		
今回の新兵器
 
		
			折り畳みの籠
DAISOで200円
		
炊事場まで洗い物しに行くのにとっても便利
 
		メールチェックをしてたらこんな記事が…
 
		
			マジか😅
俺の中華製石油ストーブ、リコール⁉️
返金対応してくれるみたいだけど、来月の雪中キャンプのために、また石油ストーブ探さないと(((^_^;)
		
昼過ぎだいぶ雲が出てきました
 
		
			さよなら、ありがとう
浩庵の富士山は最高でした🎵
		
西湖にある日帰り温泉に寄って帰りました
 
		
			「いずみの湯」
大人1000円
		
ここの温泉、泉質が僕好みでした
 
		トロトロ感と香りが良かった
総評
 
		
			昨年の6月、雨の浩庵に行かなくて正解でした
ファーストインプレッションで残念な浩庵キャンプが脳内に刷り込まれていたら、たぶん今回ここには来なかっただろうから…
富士山はどのキャンプ場でも同じでない
色々な顔を持っていてとても素敵な山です
		


 
			

















 
			
Gen2024年1月21日
いいですねぇ~
浩庵からの富士山は何か神秘的ですよねぇ~
いつかは湖畔に張ってみたい🤣
続きを読む
hachi3292024年1月22日
@Gen さん
春夏になったら湖畔ギリにテントを張ってみたい(^^)
本栖湖が神秘的な雰囲気を出してるのかもしれませんね
続きを読む
🔥焚き火🔥2024年1月17日
お疲れ様です
コメント失礼します
富士山見れて良かったです
定番18番のジャーマンポテト美味しいですよね
よろしくお願いします
続きを読む
hachi3292024年1月18日
@🔥焚き火🔥 さん
ありがとうございます
そう言えば智光山でもジャーマンポテト食べさせましたね(((^_^;)
富士山の美しさはブログの写真じゃ伝わらないんですよね
焚き火さんにもあの富士山を直でみせたいっ(>_<)💦
続きを読む
🔥焚き火🔥2024年1月18日
@hachi329
美味しいジャーマンポテト頂いた事キチンと覚えていますよ
続きを読む
もるがん2024年1月17日
おぁ…
やっぱ浩庵の富士山キレイじゃね…
ソロの時、、食事に妥協なしっ!
続きを読む
hachi3292024年1月17日
@もるがん さん
浩庵の美しさ伝わりましたか?
なかなかブログの写真だと臨場感と感動が伝わりにくいですよねー
今回のキャンプ飯はDAISOが多かったです(((^_^;)
お一人様飯はDAISOが結構使えますね
続きを読む