ダイヤモンド富士を期待して
 
		
			2025年5回目、2泊
累計: 7泊
毎年、3月の第1週はふもとっぱらでダイヤモンド富士が見られる。
1月の時点で有休も消化して行くように計画していた。
ただ、、天気が微妙っぽい。
とりあえずは買い物をしてから12:30頃にふもとっぱらに現着。
まずは金山テラスで金土日限定メニューの朝霧高原ラーメンを🍜
		
 
		
			あっさり醤油で細縮れ麺、チャーシューも美味い。
ここ最近は、まずは金山テラスで昼ごはん、ってのが多い。
食べてから設営場所を決めて設営。
		
今回はカンガルースタイルで
 
		
			2泊ということもあり、のんびりしたいけど寒いのは嫌だしなぁ、、ということで。
年に1回は出して日干しがてら張らないと、、ということもあり、NEMO Equipment Hexalite Element6P。
最近はドームシェルターやベル型やティピー型のワンポールテントがめちゃめちゃ多く、2ポールシェルター見ることが本当に減ったかも。
今回も見かけることがなかったなー。
		
 
		天気が崩れる前は富士山も眺めていたいので、前側をオープンして。
 
		
			2ポールシェルターと言いつつ、片方は二股化して薪ストーブをセット。
インナーテントにはD.O.DのフカヅメカンガルーテントSSで。
		
 
		
			陽が落ちて寒くなるまで飽きもせず、ただ富士山を眺めて過ごす。いや、とても贅沢な時間。
暗くなりかけた頃に前側もクローズして薪ストーブにも火を入れて、お籠り開始。
		
 
		
			入り口だけポールを持ち上げて。
あれ、、ちょっとエモいな🤣
		
最初の夜はジンギスカン!!
 
		
			今回はジンギスカンを食べたい!! と、ジンギスカン鍋を持ってきた。
肉はいただきモノの生ラム🐑
シェルターの中がラム臭くなっちゃうけど気にせずw
		
 
		ジンギスカンにはビールでしょ、ってことで ふもとっぱらビールで!!
 
		
			食べたあとは寒いのもあったので、焼酎をお湯割りで。
YouTubeでやってる、おやじキャンプ飯の坂本明夫さんリスペクトで🤣
なんだかんだで21:30位に就寝。。
		
朝から雲行きあやしい
 
		
			前週、というか月曜までか本当に忙しくて疲労困憊だったせいか。そして、酒も進んだこともあり、8時過ぎに起きた。外に出てみると、既にあやしい曇り空。
すとーふあに火を入れて暖を取り、朝食の準備を。
		
1日目の朝カレー
 
		
			遅めの朝ごはん。
戦闘飯盒II型で水蒸気すいはんして、カレー。
この日はNISHIKIYA KITCHENのマンゴーチキンカレー。
食べ終わる頃にパチパチとテントを叩く音がっ!!
・・・・雪降ってきた。
なんでも東京とかでも結構降ってるらしい、と。
		
 
		
			積もる感じではなかったものの、時折激しく降って、小降りというか、チラつく程度に舞ってる位をずっと繰り返し。
昼からランチがてら風呂にでも行くか、とも思ってたけど、万が一雪が積もって戻るに戻れなくなるのも怖かったので、諦めてテントに籠って過ごすことに決めた。
外に出てみても、雪のせいかキャンセルも多かったのだろうね。土曜日だというのに、売店やセンタートイレの周囲以外はかなり空いていた感じだったな。
		
 
		
			雪がやんだ隙に売店で薪とふもとっぱらプリンをかってまずはおちつくww
結局、夜までストーブにあたりながらダラダラと火を見て過ごした。
		
おやじキャンプ飯リスペクトってことで
 
		
			夜は前日のジンギスカンで余った野菜とかも使い、回鍋肉を。
ホントは焚火の火でやりたかったけど、雪で外ではできないのでシェルター内で調理。
おやじキャンプ飯ふぁんな俺氏。一度キャンプで中華鍋を振るいたかった🤣
		
 
		
			まぁ、、普通に美味しかったよね。
夜はまたまた焼酎のお湯割りで体内から温めて、少し早めに就寝。
		
ダイヤモンド富士、、見られるのか?!
 
		
			朝6:00に起きて外に出たら、、シェルターはぱりぱりに凍りついてた。
外には見事な富士山がっ!!!
こりゃダイヤモンド富士が見られるか?! と期待しながらすとーふに火を入れたり朝ごはんの準備をしたり。
スマホを三脚にセットしてタイムラプスを回してみたり。。。
		
結局。。。
 
		
			日の出少し前に富士山には厚い雲が覆い被さり、時折隙間から山頂がみえるかどうか?! 程度。
そして、、、日の出。
ちょうど山頂の真上に太陽が出ていたけど、、雲がかかってキレイなダイヤモンド富士は見られず。
残念だったけど、これも自然が相手なので仕方がない。
次の機会に期待かなぁ。
		
2日目の朝も
 
		
			カレーww
これもNISHIKIYA KITCHENのレモンクリームのチーズカレー。
朝ごはんも食べてコーヒー飲んで8:30位からのんびりと撤収作業を開始。
朝にはパリパリに凍っていたシェルターが、太陽のあたる面は乾いてる。やっぱり太陽は偉大だww
		
昼前に撤収
 
		
			撤収作業が終わった頃にはまた見事な富士山が。
結局、1日目は晴れ、2日目は雪、3日目にまた晴れ、と目まぐるしい天気の変わりようだったな。
去年の2月末は雪で帰られないかと思ったほどに積もったのを考えると、ちょっと降った程度でよかったな。
		
帰りはむめさん
 
		
			帰る途中にいつも行く むめさん でいか肉玉しぐれ焼きを。
お腹いっぱいになったのでとっととと帰路に。
東名が渋滞するまえに、、と早めに帰宅。渋滞にはつかまらずスムーズに帰ってこられた。
今年はふもとっぱらに2回行ってるけど、2回ともあまり天気には恵まれなかったなー。
それでも最後には雄大な富士山拝めたのでヨシッ!! として、次のダイヤモンド富士の時期を狙っておこう。
		


 
			







































 
			
コメントはまだありません