ゴールデンウィークも終わり、
ボクもようやく連休を💦
…って事で、何処へ行こうかと
あれこれ探しまくり
辿り着いたのが…此処!
深谷峡温泉 清流の郷

温泉を完備した
清流深谷川沿いのコテージを用する
自然溢れる施設です。
此処に、あまり知られてませんが
密かに?キャンプサイトがあり
しかも『平日限定ソロキャン割』
なるとてもありがたいプランがあり
今回はそちらで
お邪魔させて頂くことになりました⛺️
※ 通常のキャンプ利用は5000円〜
平日限定ソロキャン割は1500円!?
いつもの様に、
夜勤明けから買い出しして出発🚗💨
今回のキャンプ場も
残念ながらベット禁止なので…
きなこくんは彼女の家で
大人しく?お留守番です🐰💦
彼女の家で おくつろぎ中のきなこくん🐰

『お父ちゃん、楽しんどいで💕』
…と言ってくれてそう♫
キャンプ場到着🚗💨

早速、チェックインを…
と言いたいところですが
なんと実は水曜日は施設の定休日💦
…という事で、
利用料金の支払い等は翌日に、
到着後はご自由に
楽しまれてくださいとの事で
送っていただいた地図をもとに
エリアを探しました💦
利用サイトA

地図を元に、探し当てました⛺️
なるほど!
此処が今回のサイトね♫

此処をキャンプ地とする⛺️

芝生のキレイな平坦なスペースで
利用しやすい場所ですね?
駐車場スペースも
オートでは無いものの、目の前にあり
荷物の積み下ろしも簡単でGOOD👍

トイレと炊事棟?もすぐで
利便性も申し分ありませんね👍


物置が炊事棟になってて面白いね♫
なんとメッセージまで!

炊事棟を覗くと、
中にメッセージが置いてありました!
なんともご親切な対応ですね👍✨
さて!
設営も無事に終わったので恒例の…
キャンプあぁ〜い🍻💕

今回の一杯は…
成城石井のオリジナルカクテル
『モヒート』のカクテル缶です🍸
カクテル缶は、
あんまり満足出来るものが無くて
いつも買わないのですが…
道中買い出しに立ち寄った
酒屋さんで見掛けて
冒険して買ってみました💦
一応、ジャマイカ産の
ラムを使用しているとの事…。
いただいてみます🍸
おっ!?
コレは…なかなかイケる💕
ちゃんとラムの風味とライム、
そしてミントの風味が
なかなか良いバランスです👍✨
コレならオススメ出来るレベルだよ👍
このシリーズ…
他にも『ジントニック』
『モスコミュール』があったので
次回また試してみたいと思います👍

しかし、今日も良いお天気で
新緑が目に眩しいですね👍✨🌱
テント内の木陰から眺める緑に
目と心が癒されます❤️

少しのんびりした後は
近くをぐるりと散策に…🚶



新緑と野花に癒されます♪


近所の神社で
キャンプの安全祈願 ⛩️

改めて…施設の入口の方へ。

入口看板の上に
可愛らしい猫ちゃんが🐱
看板の上に毛布敷いてあるし
きっと此処が定位置の
看板ネコちゃんなんだろうな🐱💕
人懐っこくて、
おしゃべり好きなネコちゃんでした♫

そして、大きな《きのこ🍄🟫》?
…いや、コレはきっと
《オオサンショウウオ》の
ゆるキャラ?
そうなんです!
此処、清流の里は特別天然記念物の
《オオサンショウウオ》の生息地

此処のブログにも書かれてるんですが
この川で実際に見る事が
出来るそうなんです♫
ボクも見れたらイイなぁ♫

流石にお昼間は、
深場の岩の影とかにいる様で
見かけられませんでしたが
やはり水はキレイで
小魚なんかも泳いでて
夏場に川遊びとか楽しそうでした💕
テントに戻ってのんびりしてたら
やはりいつもの様に寝落ち💤
肌寒いので目が覚めたら
日も暮れてました💦
焚き火とかも楽しもうかと
思ったのですが…
ゴールデンウィーク中の
激務の疲れが出た様で
お疲れ指数MAXなので
ゆっくり休むことにしました💦
皆さん、おやすみなさい…💤
目が覚めたら、夜中の3時半 🕞
テントから出てみると、
満天の星空が広がっていました⭐️✨

暫く星空を眺めていましたが
思いのほか結構寒くて、
そそくさとテントに戻りました💦笑
おはようございます!

爽やかな朝日に迎えられた2日目☀️
今日は温泉♨️も入れるし、
まだまだのんびり楽しみますよ👍✨
連泊で、今夜も泊まりなので
朝からいっちゃいますよ〜!!
キャンプあぁ〜い🍺💕

今日の一杯目は…
エチゴビール30周年記念醸造
シトラストラタ
ハラタウトラディッション
柑橘やトロピカルフルーツの
華やかな香りが特徴の
ホップ“シトラ”と“ストラタ”に加えて
ドイツの伝統的ホップ
“ハラタウトラディション” を使用して
穏やかな味わいに仕立てた
セッションIPA🍺
適度に効いたホップの苦味と
柑橘系の爽やかな風味が
バランスよく作られた一本🍺
30年と言う積み重ねられた実績を
味わせてくれる一杯です👍✨
コレからも美味いクラフトビールを
作り続けて欲しいな💕
朝食を食べ、ダラダラと飲んでたら
あっという間にお昼前に💦
昨日、お休みだった施設に
改めてチェックインとお会計に💦
その足で、そのまま
施設内のレストランで
お昼をいただきます!
深谷定食 1600円也💰

メニューは色々とあったのですが
折角なので地元の美味いものをと
こちらをチョイスしました!
あんこ寿司

『あんこ』は、
大根や椎茸を甘辛く味付けしたもの。
押し寿司の中に、入っていました♫

山菜などの天ぷら

天ぷら籠に、
これでもかってくらいに
盛り付けられています💦
タラの芽や
季節の山菜も美味しかった💕
面白かったのは…
こんにゃくの天ぷら

名物のこんにゃくを
天ぷらにしてありました!
なんとも不思議な感じでした♫笑

もちろん、その名物こんにゃくも♫
酢味噌で食べると
やっぱサッパリして美味いですね👍

小鉢も田舎料理って感じで
ほっとするお昼ご飯になりました♫
お昼をたらふく食べた後は…
もう一つのお楽しみ!
深谷峡温泉♨️

平日のお昼ということもあってか
なんと貸切状態♨️
内湯のみの、
あまり大きくは無い湯船でしたが
やはり独り占め出来れば
それだけで王様気分?格別ですね👍✨
⬇️ 貸切だったので、
撮影させて貰いました📸

ひとりのんびりと温泉を楽しんだので
サイトに戻って風呂上がりの一杯🍺
キャンプはぁ〜ぃ💕

富士かぐや蒸留所『富嶽麦酒』
パッケージには歌川国貞の
浮世絵か使われている
なんとも日本らしい一本です🍺
《濃くて苦い》のパッケージ通り
なかなかに味わいの強い一杯でした👍
やっぱり2泊出来ると
のんびり出来ますね〜💕
かなりリフレッシュ出来た気がする💪
しかし、まだ今回のキャンプの
もう一つの楽しみをクリアしてない💦
それは…
『生 オオサンショウウオ』 を見たい!

先程も少し紹介しましたが
此処、清流の郷では
特別天然記念物の
《オオサンショウウオ》が
生息しており、
此処の公式ブログでみると、
最近は毎夜、
観察に出掛けられてる様なのです。

以下ブログより抜粋
先日から試している
オオサンショウウオの
夜間観察の結果報告。
3日探して、3日とも会えました。
多分ほぼ100%会えそうです。
おおよそですが、30分くらい探せば
3匹くらいに会える感覚です。
保護色と言えば保護色ですが、
写真のように
『で~ん!!』って感じなので、
いいライトを持ってれば
普通に見つけられますね。
逆にコイツがほんとに
珍しい生き物なのか
怪しく思えてきました。
どうしても会いたい!って方は
チェックインの際か
予約の際にお申し出下さい。
仕事の範囲外の案内にはなりますが、
私の体が空いてればご案内します。
必要なものは、
ライト・サンダル・ハーフパンツ、
そしてほんの少しの運かな?^^;
ただし特別天然記念物様なので、
見つけても観察するだけになります。
触ったりは出来ませんので
ご了承下さい。
…との事。
それなら、オレも見たい!
…って事で、施設の方にお願いして
案内をしてもらうことに♫
約束の時間に、
テントを訪れて下さった岩男さんに
案内されて早速川へ。
運良く手前で見つけられれば…
だったのですが、
そうはうまく行かず、
浅瀬を渡って対岸の
浅瀬の多い場所を探しに行きます。
実物を見たことないので、
どんな感じで見つけられるのか
想像出来なかったのですが…
あっ! いた!!!!

岩男さんの声に近寄ると、
ホントに居ました!!
目の前に、大きさ80cm程の
《生 オオサンショウウオ》💕
思ってた以上にデカい!
でも、これで平均サイズらしい💦
そりゃ、こんなの居たら
すぐ分かるわ💦
(ボクは最初、分かんなかったけど)
子供とかめっちゃ楽しめそうですな♫
その後も、探してみましたが
今夜はこの一匹のみでした💦
途中、色々なお話を聞きながら
探したのですが、
此処のヌシ?みたいなのは
これまで見たことないほどの大きさが
あるそうで(多分2m近いとの事)
近々?研究対象として調査されるそう
でも、こんな直近に
生息しているオオサンショウウオに
出会えて嬉しかったです💕
おはようございます☁️
3日目の朝を迎えました。
チェックアウトの時間は
11時なのでそれまでのんびり…
と行きたかったのですが、
天気予報は💦

朝ごはんを食べたら
早々に撤収作業に取り掛かります💦
朝ごはん

朝ごはんは、先日購入した
ゆるキャンコラボ飯のひとつ!
いろんな種類があるんですね〜?
コレも初めていただきます♫
さて!撤収完了!!

ちゃんと早起き出来たお陰で?
なんとか雨が降り出す前に撤収完了!
のんびり寄り道しながら帰ります🚗💨
しっかりとリフレッシュも出来たので
また、来週末のキャンプまで
仕事頑張ります!!笑
皆さん、長文お付き合いいただき
ありがとうございました😊
コメントはまだありません