灼熱の仙台から蔵王へ

とある団体の野営訓練のために再び南蔵王野営場へ
仙台市内から野営場に近づくにつれて車の気温計が5℃下がりました。
仙台市は灼熱でしたが、ちょっとは涼しい蔵王でした。
さて、おなじみの南蔵王野営場、今回はツツジサイトでした。

テントは壊れて廃棄されるところを頂いて修理したモンベルテント(非売品)で臨みました。
いつものOgawaのPilz12に比べてとても簡単で、出してからわずか10分で設営完了。
10年ものですが、さすがモンベル、まだまだ縫製もしっかりしてます。
2人用テントなので、ある程度の広さがあり、コットも入る大きさでした。
じゃじゃじゃーん

夕ご飯は岩手のご当地料理「じゃじゃ麺」です。
とある団体の大会が岩手であるのですが、その献立に「じゃじゃ麺」と、、、、。
ぶっつけ本番で作ったこともない料理を作るのは大変なので、練習のために今回の野営訓練の献立に組み入れました。なんと練習の練習のために自宅で2回も練習してきています(笑)。
ひたすら玉ねぎをみじん切りし、それを炒めて火が通ったらひき肉を投入。
肉に火が通ったらにんにく・しょうが・味噌だれを投入します。肉みそ完成!
また、ひたすらきゅうりを千切りし、うどんの上にきゅうりと味噌だれを載せてじゃじゃ麺の完成です。

夜は星座観察でした。ちょうど新月に近かったので満天の星空です。
なんとスマホで北斗七星が撮影できました。さすが蔵王!
そして、気温が15℃まで下がりました。寒い!さすが蔵王!!
さらに、朝4時にはあたりが明るくなってきてホトトギスやら何やら鳥の鳴き声が大合唱、、、さすが蔵王!
うん、さすが蔵王でした。
コメントはまだありません