今回はキャンピングカーで埼玉から青森まで、下道キャンプ旅です

待ち合わせは埼玉の栗橋駅にしました
比較的田舎で国道4号線に近いのが理由
夜勤の仕事を終わらせて、バックパックで電車で向います
今回4日間の着替えと最低限のキャンプ道具を積んでるため、13kgオーバーとなり非常に重い
11時半、栗橋駅に到着

案の定1時間前に到着している、まっつんの実家のキャンピングカー通称「松の号」
この松の号をまっつんの実家青森県の八戸まで、返却する旅に同行させてもらうのが、今回の旅の主旨
ここは栗橋駅前駐車場だから、キャンプしちゃだめだよまっつん
近くの佐野ラーメンで腹ごしらえ

美味かった😋
なんとなく勘で入ったラーメン屋だが幸先いい
初日のキャンプ地、福島の猪苗代湖に向います

小雨降る中のドライブでしたが、キャンピングカー同士すれ違う時手を振ると振り返してくれるルール
これが結構盛り上がりました
キャンピングカーは普通夫婦でドライブしているパターンが多く、倦怠期を迎えた夫婦のキャンピングカーに手を振ると、かなぶりのパターンもあると言う😂
猪苗代湖の南側 秋山浜キャンプ場到着

夕方6時近くだろうか
小雨が降っていたがまあまあ空きがあった
公衆トイレや水場もあり、コレで無料は驚き
途中イオンで買ったお惣菜を広げて...

キャノンパーイ😆

今回はまっつんも含めバックパックなので、あまり料理的な事は出来ないので、外食などが多くなるキャンプです
小雨でも松の号には跳ね上げタープが常設されているので快適
こーんな感じで張らずにキャンプできちゃいます

運転席上部と後席上部に寝室がある

真ん中は対面ソファーとリビングがあり、寝室には2番ベッドに登る要領で上がる感じだ
寝室には小窓と天井には排気用のファンも付いていて、夏場の夜でも風通しが良い
この日の猪苗代の夜は20度前後
ファンをつけると空気が循環して寒いくらいでした
夜勤から完徹の疲れと美味しい酒で、大いびきをかいてまっつんにはご迷惑をかけました😂
猪苗代の朝の風景

さぁ、これから1時間かけて喜多方の朝ラーに向います
楽しみ〜😋
朝8時から開店している喜多方ラーメン😆

特製醤油ラーメンと鰹節ご飯🤤

ご飯の上に削りたての鰹節と玉子の黄身を乗せて、ラーメンのスープと一緒に食べると絶品でした
福島県喜多方市を北上、山形県米沢市に向います

小野川温泉の共同浴場¥250でさっと汗を流したら、米沢市内へ
道の駅米沢に立ち寄り買い物

米沢は僕の両親の故郷なので、結構詳しい
まっつんを案内します
市内にある東光の酒蔵に寄ります

酒蔵の¥500の大人ガチャに挑戦!

ヤッター😂

純米吟醸原酒¥1600相当のお酒をGET😆
ちなみにまっつんは東光のメモ帳でした
ケケケッ😆
ガチャで当てた酒です😊

5日間のまっつんの運転を労うために、連れてきた米沢牛の老舗店

牛鍋定食🤤

もう言葉はいらない旨さでした😆
そして薄切り牛ステーキ🤤

これからまた北上
山形県尾花沢市にある徳良湖オートキャンプ場に向います!
続く
コメントはまだありません