いざ2年ぶりの長野キャンプへ。
 
		
			キャンプは5月の秋田・宮城以来。
今回の目的地は、行ってみたかったキャンプ場のひとつ「高ソメキャンプ場」さんです。
気がついてみたら大好きな長野なのに
キャンプは2年ぶり。
最近、症状緩和まで年半かかった右膝の変形性膝関節症が、左膝に移動してしまい、水を抜きながらの治療中なので、今回は移動の少ないオートサイトがキャンプ場選びのポイントでした。
		
せっかくなので寄り道
 
		
			9時頃に白馬村🎠にある大出公園に到着🚙
マウンテンパークの展望台も気になりましたが、リフト🚠代高いし一人旅だし、来てみればここで全然良き👌 
		
 
		
			雄大な北アルプスを見ながら
のんびりゆっくりと散策しました🚶
		
白馬駅前
 
		ノースフェイスや
 
		パタゴニアでウロウロ🧐
 
		すぐそばのこちらで買い出し🛒したら、12時頃白馬村を出発🚙
いざ高ソメキャンプ場へ🚙💨💨
 
		2時間ほど下道を南下して松本方面に移動します。
到着🏕️
 
		 
		
			湖畔最前列のA1サイト✌️✌️
このロケーションで¥2100は安すぎる!
プラス¥600で購入した薪も白樺!
到着早々テンション上がります♪
		
 
		
			あいにく乗鞍岳は見えないけど、
先ずはビールで一息🍺
		
 
		設営後に場内散策🚶
 
		 
		👍
 
		👍👍
一応
 
		受付時に渡される熊鈴を携帯してます。🔔
看板猫ちゃん🐈
 
		名前は何て言うんだろう?
 
		
			最初はちょっと威嚇されたけど、
その後は触らせてくれたので、
しばらく遊びました。
		
仕込み
 
		
			砂肝をタレに仕込んで
		
 
		串焼きにして食べて
 
		景色を楽しみながらビール飲んで少しマッタリしてたら
ブルーモーメント
 
		
			あっと言う間に暗くなって来た。
		
 
		 
		焚き火🔥しながら焼肉食べて
 
		幕に籠って読書しながら角ハイとDAIYAMEをしっぽり飲んだら、22時過ぎに就寝💤
おはようございます🌞
 
		
			やっぱり埼玉とは全然違う!
快適に睡眠出来ました😊
		
 
		 
		お天気も良く、乗鞍岳も顔を出してくれました。
朝メシ
 
		 
		 
		 
		 
		 
		
			インスタ見て作ってみたかった
「ビックマック風トルティーヤ」
簡単なのに超美味かった😋
		
マッタリ
 
		
			チェックアウトが12時迄なので、
ちょっとのんびり。
今回から「フタマタノキワミ」で二股化にしたけど、これはかなりの費用対効果!
ただでさえソロには広いテントですが、かなり快適✌️
		
お弁当🍱
 
		 
		トルティーヤが余ってるので、帰りの車中で食べるお弁当作ったら撤収します。
ありがとうございました。
 
		
			ロケーション、スタッフさん達の対応、他のお客さん達のマナーなど、全てが素晴らしいキャンプ場でした!
お世話になりました。
		
まさかの
 
		
			キャンプの締めのお楽しみ、キャンプ場提携の温泉施設「ウッディもっく」さんに行ってみたらまさかの準備中💦
平日は13時からの営業との事。
		
 
		
			乗鞍高原まで移動して「湯けむり館」で入浴♨️
硫黄泉で乳白色のいいお湯でした♪
ここまで来るなら上高地も行きたかったけど、何せ膝が…😓
早く治して出直します😊
		


 
			





































 
			
コメントはまだありません