ならここの里到着
 
		徒歩で温泉に行けて、雪の心配がないキャンプ場ということで、2度目のならここの里です。
 
		 
		トイレが綺麗なのも嬉しいポイントですね☺️
薪ストーブデビュー♪
 
		
			憧れの薪ストーブ。
寒さが苦手で真冬のキャンプを避けてきましたが、春まで待てず、とうとう買ってしまいました😅
		
 
		 
		必要なのかわからず、とりあえず付けたプロテクター。
 
		煙突効果って凄いね!ガンガン燃えてくれます。
 
		初の薪ストーブ料理は
 
		肉じゃがです。
 
		映え目的の3色丼。
 
		ポカポカの室内で美味しくいただきました😋
防寒テムレス
 
		
			めっちゃ暖かいゴム手袋。ギア紹介にもあげましたが、冬場の食器洗いで手放せないアイテムです。
でも、ならここの里はお湯が出るのでいらないんだけどね。
		
EcoFlow RIVER 2 Pro 768Wh
 
		防災でも活躍してくれそうだし、割引キャンペーンに乗っかってポチっちゃいました😅
 
		
			ホットカーペットのおかげでぬくぬくの寝床で眠れました💤
しかし...
夜中に寒さで目が覚めると、カーペットの電源は落ち、ポタ電のバッテリー残量も無くなってました💦
そうなんです!ホットカーペットは1.5畳と広めで、出力は400Wもあったんです😱
このポタ電に適した暖房器具は出力50W程度の「電気毛布」だったんです。
うーん、大失敗!
		
Day2
 
		寒かったけど何とか朝を迎えられました。
 
		暖かい朝食を食べて復活!
 
		天気も良くて風も穏やか。2月にしては暖かい気候に恵まれました。
 
		おやつのリンゴでビタミン補給。
ならここの湯
 
		昨日に続き2回目の入湯です。
 
		鮮やかな和傘が飾られていました。
 
		冬でも風呂上がりはやっぱりビール。
 
		早々に晩ごはんの支度です。
冬の定番、ホワイトシチュー
 
		 
		もっと寒い中で食べた方が美味しかったかな。テントの中は暖か過ぎました。
 
		ウイスキーも寒い中で焚き火をしながらの方が進みますね。
 
		
			こんな真冬にTシャツ1枚で過ごせる薪ストーブの威力を体感できました。
あと、トイレに行く時に上着を着るのがちょっと面倒くさいこともわかりました。
		
Day3
 
		
			3日目はあいにく雨天☔️
3年近く続けてきましたが、雨の撤収は初めてで、くたくたになりました😩
帰宅後、狭いベランダでテントを干すのも大変でしたが、何とかなることが分かって良い経験ができました。
		


 
			






























































 
			
けんじ2024年2月8日
ならここの里は温泉あるから良いですよね〜
自分も行くキャンプ場です。
続きを読む
kenTaro2024年2月9日
@けんじ さん
温泉付きのキャンプは大好きです。来月は三重県のやぶっちゃに行く予定です。ここの温泉も好きです😊
続きを読む
スモーキー2024年2月8日
3月初めにグルキャンでこの施設を初めて訪れる予定でした!情報有難うございました!
続きを読む
kenTaro2024年2月9日
@スモーキー さん
グルキャンいいですね!ということは私の区画サイトとは違ってフリーサイトなのですかね。
このキャンプ場は設備が整備されているし、温泉はあるし、お気に入りです😊
続きを読む
atelier2024年2月8日
800ワット近くあると、広く電化製品使えるようになるので便利でしょうね。
シュラフに入れる電気あんかくらいなら10パーも使わないかもです。😄
続きを読む
kenTaro2024年2月8日
@atelier さん
W数を超える家電も使えるブースト機能もあって便利そうですが、あまり使わないかもです。
電気あんかは湯たんぽの代わりになって良いかも。ありがとうございます😊
続きを読む