久しぶりのソロキャンへ!

極度の仕事のストレスから解放され、久しぶりに気持ちをリフレッシュをする為にキャンプへ。
今回はCAMPiiiで見つけた無料で利用できる神川ゆ~ゆ~ランド自由広場にやってきました。自宅から4時間ぐらいかかるので、行くのを迷ってました。朝5時半出発でキャンプ最寄りの丹荘駅に8時半到着。日頃の運動不足も兼ねて30分ほど散歩しつつ向かいます。
丹荘駅は無人改札

キャンプ場がある駅は、大体無人駅です。
駅舎はキレイですが何か違和感がある

個人的にはもう少し古びた感じの建物がいいのですが、周りには結構住宅もあり人口も多いようなので改築されたんだと思います。
Google mapを頼りに目的地に向かいます

すごくのんびりした雰囲気。
田植えの季節。懐かしい風景

岡山の実家を思い出しました。小さい頃、実家にも田んぼがあって田植えをしたなぁ。
土手に到着。結構歩きます💦

野球場やサッカー場、多目的広場などかなり広い公園があります。
9時半に目的地に到着!

なんだかんだで40分近く歩きました。30分では辿り着けないほどの距離がありましたがいい散歩になった。
神川ゆ〜ゆ〜ランド案内図

後ほど散歩予定。広い公園です。
トイレはキレイ!

公園なのでちゃんとしたトイレがあるのは助かる。男性用と女性用、障害者用と分かれています。
この辺りから野営地になるみたい

無料の駐車場もあるし、車を横付けしてテントを張る事も出来ます。今日は夜から雨予報なので人は少ないみたい。ゴールデンウィークは激混みらしい。
そこそこ埋まってます。

昨日からの人もいたようで、撤収される方も結構いました。さぁ、どこに陣取るか。
真ん中ぐらいの人が少ない場所に

今日はここキャン。目の前は開けてませんが良さげな場所が空いてました!
サクッと設営

雨予報なのでYOKATIPIにするか迷ったのですが、濡れて重くなるのが嫌だったのでバンドックソロティピィ1にしまた。曇りですがタープも用意して雨対策万全です。


いつものコーラ。自販機を探した。

この公園には自販機は見かけなかった。
先に薪をゲットしに行きます

野営地すぐのとこに天然温泉かんなの湯と言う施設があり、そこに薪は売ってるらしく向かいます。
かんなの湯は土手を超えたらすぐにあります

こんなに近くにあるなら行くしか無い!
有料のグランピン施設もあります。

天然温泉かんなの湯の入口

今日の夜か明日に行く予定
土日料金は1080円

ここで薪とか炭とか売ってます

キャンプで忘れ物してもある程度のものは売ってます。
かんなの湯からの帰り道

結構車も増えて埋まってきました。
午前中は読書

購入して放置してた本。キャンプでは仕事の事は考えたくないですが、普段は読みたくなかったのでゆっくり読めた。
お昼はお刺身ランチ!

シェラカップを忘れた。ただご飯はいい感じに炊けて、マグロとホタテとイカの刺身の贅沢ランチ。お腹いっぱい。
今日のコーヒーは丸福珈琲の尾山台ブランド

以前住んでいた尾山台に行く用事があり、久しぶりに買ったコーヒ豆を持参。苦味も少ないマイルドコーヒー。
食後の散歩。ちょっとランニング🏃

ランチ後にアニメの夏目友人帳を見つつ寝そうだったので、運動不足解消の為に土手をランニング。
足がつりそうになった。。。

ちょっと走っただけで足がつるとこでした。日頃の全く運動してなく、奥様からも太った?って言われてたので30分ほどの散歩とランニング。体力がかなり落ちてる。
ランニングで一休み後、再度散歩

多目的広場。かなり広い

水場とかまど

スポンジやたわしもあります。

午前中に外国の方が騒いでた

屋根の下で10人ぐらいがシート広げていたので近づけなかったですが、夕方には撤収されてました。
自陣の横がポッカリと空いてる

デイキャンと昨日からの人が帰って行ったので、かなりのスペースが空いてます。横の人が近いので移動したいけどめんどくさい。。
今日の薪。1480円。ちょっと高い?

角材なのですぐに無くなりそう。
とりあえず焚き付け用だけ薪割り

久しぶりにランタンも用意

やっぱりランタンの火は癒される
夕方から雨が降ってきました!

久しぶりの雨キャンプ。すぐに止んで、夜からまた降りそう。ってか気温がかなり低くなってきた。
さあ、晩御飯の用意だ!

今日も炭火焼き。炭に火を入れます
いい感じに炭の出来上がり

まずは、ネギ塩タン

こうなる!うまい!

家でフライパンで焼くより圧倒的にうまい。
続いて、イカ焼き!

夏目友人帳のにゃんこ先生の影響。
醤油を垂らしてしっかり焼きます!

これは屋台のイカ焼きに近い!至福。
最後にハラミ!

そろそろお腹いっぱいで、食べるのをやめようかと思いつつ、炭焼きの美味さに負けたて食べてしまった。たた、500gは多すぎて明日の朝へ回します。
食後の焚き火

箱の薪は結構量があって、いつもちびちび焚き火を楽しんでますが、今回は倍ぐらいの勢いで燃やしました。雨もかなり降ってきて、薪は爆ぜるしちょっと落ち着かない。
夜のキャンプ場

小雨ですが結構雨が降ってます。
夜10時そろそろ寝ます!

雨も降ってるし、そろそろおやすみ。
6時半起床。おはようございます!

近くのキャンパーのお二人からカエルの合唱?!と思うくらいイビキか凄くてなかなかねつけなかった。やっぱり場所移動しとけば良かった。
朝から霧雨が降ってる

昨日は夜からずっと雨で、朝も霧雨が降ってます。テントはびしょびしょ。乾くかなぁ。
朝ごはん。定番のラーメン

今日はバリカタ。豚骨でもするっと食べれます。
昨日の残りのハラミと一緒に

夜に炭火で焼いてたので、温めるだけ。夜はお腹いっぱいで食べれませんでしたが、無事完食しました。
朝のコーヒー。スッキリ

鳥の鳴き声を聴きながらゆったりと。
テント以外を片付けてお風呂へ!

少し日も出てきたのですが、テントが乾いてないので荷物を置いて、温泉へ。
天然温泉かんなの湯へ楽しみ!

炭酸温泉、電気が流れている寝転び湯、つぼ湯、サウナなど温泉を満喫!2時間ほどゆっくりしました。
テントを片付けてさあ帰ろう!

曇ってますが、いい感じにテントも乾いてて、片付けも汗をかかずに済みました。
帰る途中でちょっとおしゃべり。

電車の時間調整もあり、ベンチで休んでたら、ソロキャンパーさんが声をかけてくれました。この近辺にお住まいらしいのですが、群馬に徒歩で行けるキャンプ場を教えてくれました。ただ、群馬はちょっと無理かなぁ。
丹荘まで徒歩40分の散歩。帰りは日差しも出て暑かった。
温泉もあり凄くいいキャンプ場でした。
いつかまた来よう。
コメントはまだありません