茅ヶ崎駅に到着!今日は曇りのち雨☂️
 
		
			今週3連休というのをすっかり忘れていて、直前に行きたいキャンプ場リストを物色していたら、なかなか予約が取れなかった、ちがさき
柳島キャンプ場が空いていたので即予約。5人まで同じ金額なので奥様と一緒に行く予定が、直前で1人で行く事になりました。
		
コミュニティバスに乗り換え
 
		時間帯によって通常のバスとコミュニティバスの行き方があります。
西浜バス停に到着!
 
		ここから歩いて20分。曇り時々雨なので結構涼しく快適!
道路沿いを歩くのは距離が長く感じる。。。
 
		道路沿いは殺風景なので途中で海岸に抜ける道を見つけてそこから向かいます。
海岸沿いを歩くのは気持ちいい!!
 
		今日の海は穏やかです。曇っているで散歩にはちょうど良い気温です。
海岸沿いからキャンプ場入口の道へ
 
		ちょっと遠回りになりましたが、海岸沿いの方を歩いて正解だった。
ちがさき柳島キャンプ場入口に到着!
 
		結構歩きました。いい運動です。
かなり広いキャンプ場みたい
 
		まずは管理棟に向かいます。
 
		管理棟到着!
 
		
			テントサイトは時期によりますが、今回は一泊
3700円。5人までなのでソロではコスパご悪い。
		
受付開始まで5分ほど待ちます。
 
		
			チェックインは13時から。受付は13時30からになります。それまではアーリーチェックインになるので、ちょっと待ちます。
テントサイトのNo1をゲット。
この順番でサイトの区画を選べるらしく、
1番奥の人が少なそうな場所をゲット!
		
管理棟の建物全体
 
		自販機もありますが、、、
 
		残念ながらコーラが売って無かった。
この辺りに灰捨て場があります。
 
		今日のキャンプ地。27番
 
		ちょっと小高くなっている1番奥辺りの場所。
隣との距離も適度に空いててこれは良いかも!
 
		サクッと設営。
 
		
			いつものスタイル。バンドックのソロティピィ1とタープ。
焚き火はブロックの箇所が指定なので、テントの位置を調整して設営しました。
		
砂地サイトなのでペグがすぐ抜ける
 
		ハンマー無しでもペグは刺さりますがペグは30cmぐらい無いとすぐ抜けるので、風が吹いたら飛ばされそう。今日はそよ風ぐらいなので大丈夫かな。
 
		ジンジャーエールで乾杯!
 
		いつもコーラでは無く、今日はジンジャーエール。
すぐにお昼ご飯の用意を進めます。
 
		
			13時チェックインなのでお昼が遅くなりました。
今日はアヒージョとトマトパスタを作ります。
ACTUSで買ったミニまな板も持参。
		
パンをバーナーで炙っておきます。
 
		アヒージョの出来上がり!
 
		エビ、イカ、しめじ、オクラにトマトも入れて色とりどり!
フランスパンとの相性バッチリ!
 
		エビとトマトとニンニクは絶品でした😋
アヒージョの残りにトマト加えてパスタソースに。
 
		トマトと海鮮のオイルパスタ!
 
		ぺろっと食べてしまった。オイルパスタは簡単で美味しいから大好きです。
ククサで飲む食後のコーヒー
 
		昼からのチェックの場合、ちょっとバタバタするので、やっと落ち着きました。
管理棟で買ったラムネ
 
		海といえばラムネ!このビー玉のラムネは久しぶりやなぁ。飲むまではワクワクなのですが、炭酸が薄〜い砂糖水って感じ。
ちょっと早めにランタン点火
 
		雨もパラパラしていてちょっと暗いので17時ぐらいからランタンを出しました。
晩御飯の為の薪と炭も購入
 
		
			串焼きをする予定で、薪と炭の両方を購入。
薪は一箱1000円。針葉樹でちょっと割高な感じ。炭は3キロで900円。こちらも割高な印象。炭は家から持って来れば良かった。
		
炭の着火準備。モリモリに炭を乗せます。
 
		この炭、凄く爆ぜる。。。
 
		花火ぐらい爆ぜる。この炭は今後は買わない無いなぁ。
やっと炭が落ち着いてきました!
 
		着火から爆ぜるのが落ち着くまで30分ぐらいかかりました。。。
焼き串三昧!
 
		ねぎま、椎茸、イカ、手羽先とバラエティ!
いい感じにすぐ焼けます。
 
		ねぎまは柚子胡椒との相性抜群。椎茸はポン酢で食べました!
次は砂ずり、エビ、鳥のせせり
 
		せせりは美味かった!
エビはを焼きすぎた。。。
 
		暗いと焼き加減ご難しい😓
焚き火を3時間楽しむ
 
		今日はボーッと😑焚き火を見てました。
夜11時。そろそろ就寝。
 
		周りも静かなのでゆっくり出来ました。
おはようございます朝7時!
 
		今日は曇りのち晴れです。テントもタープもいい感じに乾いてます。
朝の散歩。撮り忘れてたトイレ
 
		
			男性用は小便器3つと個室は洋式ウォシュレット付きが2つ。障がい者用のトイレもあります。ダンボールを捨てる場所もあります。
ちなみにゴミは持ち帰り。回収は別途500円かかります。
		
シャワー室は3つ。なんと無料!
 
		使うまでませんが、無料なのは嬉しい。海水浴キャンプしてる人も多いみたい。
バーベキューエリア
 
		昨日は小雨でしたが結構埋まってました。
キャンプ場から海岸に抜ける道
 
		海岸に散歩に向かいます!
海はちょっと波が高いです。
 
		近くまで行くと若干濡れた。。。
 
		散歩から戻って朝ごはんを作ります。
 
		まずはカリカリベーコンにします。
パンとベーコンと目玉焼き!
 
		朝からお腹いっぱい。目玉焼きには醤油派です。
綺麗に片付きました!
 
		チェックアウトは10時ですが、9時前には撤収完了。日差しが出てないのでまだマシですが、汗ダクになりました。
帰りはずっと海岸沿いを歩きます。
 
		やっぱり海岸沿いは気持ち良い!昨日の雨でちょっとじめッとしてます。
サーファーが結構います。
 
		あそこまで泳ぐの凄いなぁ。
バス停到着!
 
		
			帰りは行きよりちょっとだけ近いバス停から帰ります。
曇ってたから良いですが炎天下だと徒歩20分はキツいかな。
でもとても良いキャンプ場でした。
		


 
			























































 
			
まつけん10月1日
アヒージョからのパスタはめっちゃ美味そうですね🤩
アヒージョめっちゃ食いたくなってきた🤭💦笑笑
続きを読む
ma910月1日
@まつけん
コメントありがとうございます!
最近作ってなかったのですが、久しぶりに食べると美味しいんですよね😋
続きを読む
もるがん9月14日
今回徒歩キャンしてみてましたが、、スーツケースのような入れ物の方が良さそう🤔🤔
そして、乗り物のありがたさが分かりました👏
続きを読む
ma99月14日
@もるがん
徒歩キャンはリュックだけでは足りないですよね。
なお、タイヤが大きいスーツケースの方が砂利や土の場所も運びやすいです!
続きを読む