大渋滞にハマり5時間の長旅😓

今回は3連休なので、奥さまから星が見える秩父方面のキャンプ場に行きたいとの希望で、電車では行く事ができないウッドルーフ奥秩父キャンプ場に来ました。
東京から約5時間。大渋滞で予定より2時間オーバー。チェックインが13時でしたが着いたのが14時半でした。
天気も良いし、景色も最高!

左の建物の受付棟。何だかとてもデザインが凝ってます。全て区画サイトで電源無しサイトで土日祝価格は7200円です。他にもウッドデッキサイトやバンガローもあります。
ウッドルーフの意味がわかった!

高い木の枝と葉が屋根みたいになってて日差しを遮ってくれます。これは涼しい。柵の向こうが川ですが、草木が茂ってて川はチラッとしか見えないのは残念ですが、河原まで降りる事も出来ます。
芝があるのでとても快適

いつものキャンプ場と違いとても整備されてます。
車を横付できるのでかなりラク!

徒歩だと到着時に汗だくですが車は快適で荷物を運ばなくて良いのと、荷物を入れる事ができるのは便利
タープも不要。サクッと設営。

日陰は涼しいのですが、気温は32度なのでテントを張ると汗が出てきます。
昼ごはんの準備

3時を回っているので急いでお昼の準備。久しぶりにポルチーニのクリームパスタを作ります。
急いで作ったから、、ちょっと失敗😞

レシピをあまり見ずに作ったので、ソースがちょっと薄かった。オモテナシ失敗😞
食後のコーヒー

まったりとパイの実を食べながら。

久しぶりの運転で疲れたのでまったりします。奥さまは寝てます。。。
場内を散歩

この左右にも区画がありますが、今日は誰もいないみたいです。
管理棟の全体

炊事場と売店とパウダールームがある建物。パウダールームにはドライヤーもあります。
薪は大と小の2種類

大が850円。小が600円だったかな。木炭は3キロ850円。
シャワールーム。自販機もあります。

シャワーはコインが必要。綺麗なトイレもあります。
炊事場はめっちゃ綺麗🤩

オシャレなキッチン。お湯も出ます。ガスコンロも有料ですがあります。洗濯機と乾燥機もあり連泊利用も出来ます。
炊事場の奥にトイレがあります

下のエリアに行く途中にトイレがあります。
炊事場の外観はオシャレ過ぎ

炊事場と同様のデザインのトイレ

キッチンと同じく外壁は石でコンクリ打ちっぱなしのオシャレ仕様
トイレの手洗い

ウォシュレット付きトイレ

快適なトイレ空間
一つ下のウッドデッキエリア

ここは人気みたいでほぼ埋まってました。さらにこの下ににバンガローが幾つかあります。
全体のエリアマップ

今回予約するのが1週間前だったので、林間サイトの端の方でしが、両サイドが空いてたので快適でした。
暗くなってきたのでランタンをつけます

木炭を購入。薪は自宅から持参

木炭がかなり良い!!

こんなに持ちが良くて火力が強いなんて知らなかった。色々買って試さないとわからないなぁ。
火力が強いので速攻で焼けます!

いつもの牛タンも良い感じに焼けます。
すなずり

スーパーで買ったままだったので、下処理が大変だった。
牛のシマチョウとエビ

シマチョウがファイヤーし過ぎ
牛ハラミもすぐ焼ける

白ごはんを炊いてましたが、すぐに無くなった。
イカ!

最後にゲソ

もうお腹いっぱい。ご馳走様
残りの薪で焚き火を楽しむ

奥さまが火の番をしてくれるので、ラクできます。
あたりは真っ暗

星はちょっと見えにくかったなぁ。

電灯が至るとこについているのと、木が覆っているので、星は出てましたが満点の星空を見ることはできなかった。
おはようございます!朝6時半

今日も快晴!奥さまはまだ寝てます。
朝ごはんは久しぶりのパニーニ

ハムチーズレタスサンド!

良い感じに焼き上がりました!

河原に散歩に行きます。

サイトのすぐそばから河原に降りれます。
急な坂道。蜘蛛多発!!

めっちゃ蜘蛛の巣が多い。木で避けながら進みます。

おー!これはすごく良い景色

かなり冷たい川の水です
30分ほどゆっくりしました

さぁ帰ろう!片付けもサクッと終わります

チェックアウトは10時。これからもう一つのイベントの三峰神社に向かいます。
このキャンプ場から約30分との事。
三峰神社の入口に到着!

山道は凄かった。クネクネ道路が長すぎ。

三峰神社と御神木

ご利益がありますように!御神木は3回深呼吸して手を合わせてお祈りします。
神社からの素晴らしい景色

お昼ご飯はタイカレー

三峯ちどりやという、ちょっとレトロなお店で美味しいカレーを食べました!
2時半に食べ終わり、6時ぐらいには自宅に着くと思ってたら、またもや大渋滞で20時返却予定のレンタカーを返却できませんでした。。。
なかなか大変な旅でしたが、たまには車も良いかなって思いました。
コメントはまだありません