藤野駅に10時15分到着!
 
		
			今月2回目のキャンプ。行きたい候補としてストックしてた秋山川湖畔にある秋山川キャンプ場に向かいます。
通常のチェックインが13時からですが、アーリーチェックインで11時に入る予定。
		
駅からキャンプ場まで徒歩で20分ぐらい
 
		今日は天気がめっちゃ良いので、日焼け止めを持参。前回のキャンプで日差しがキツくて腕が真っ赤になったので、駅でしっかり日焼け対策!
結構車の往来があります
 
		歩道が無いとこもあるので気をつけて歩きます。
相模川橋を渡ります
 
		結構長い橋です。
のぼり傾斜のキツい坂道がある。。。
 
		ここまでかなりの坂道だったので汗をかいた。。
もう一つの橋を渡ります
 
		緑色の湖っぽい川
 
		秋山川キャンプ場入口に到着!
 
		Googleマップでは20分となってましたが、坂道が長かったので、体感的にかなり歩いた気分。
 
		受付入口。民宿の一階が受付
 
		受付はおばちゃんが対応してくれました
 
		
			アーリーチェックインは1時間150円。2時間早く来たので合計2020円。PayPayが使えます。
おばちゃんがサイトまで案内してくれました。今日は人は少ないみたいで1番乗りです。
なお、すべて事前予約がいるみたい。
		
受付からサイトに向かいます
 
		ここから歩いてすぐです。
駐車場には車がいっぱい
 
		釣りの人達の車みたい。事前にキャンプ場の情報を調べていると、早朝から車の出入りが多いのと、船のエンジン音がするので、車が来ない1番奥を取ってもらいました。
かなり良い雰囲気の場所です!
 
		今日はここキャン!めっちゃ良い!
 
		すぐ近くに水場があるので、洗い物とか水汲みには困らない。
眺めは最高😊
 
		タープはいらないな!めっちゃ風が気持ち良い!
最高のロケーション
 
		おばちゃんに何が釣れるの?と聞いたら、今の時期はバス釣りの人ばかりとの事
木陰ですが暑いのでダラダラ設営
 
		今日もバンドックソロティピィ1
湖が見えるペズポジに設営
 
		日差しが強いですが木陰なので気持ちいい!
 
		とりあえずコーラ!
 
		近くのコンビニで買ったのですが、気温が高いのでぬるくなってしまった。
すぐにお昼の準備
 
		100均の豆炭と竹の炭。
今日は昼から焼肉です
 
		夜に食べるとお腹いっぱいになるので、今回は昼から焼肉です。牛肉のハラミとブタのカシラとしめじ。
どんどん焼きます
 
		着火剤無しですぐに火がつきますが、パワーが弱いなぁ。オガ炭にすればよかった。
ご飯もいいタイミングで炊けました
 
		肉とご飯の相性は抜群。
肉が美味い!ご飯もすすむ
 
		お腹いっぱいに。。。
ちょっとだけ散歩
 
		まだ他の人は居なくて静かです。
ひとつ上のサイト
 
		バンガロー的な建物がいくつかあります
 
		食後のコーヒー。初ククサでコーヒーの飲み比べ
 
		ククサを買ったので今回はコーヒー飲み比べをします。3種類持ってきましたが、正直違いがわからなかった
コーヒーフィルターもジャストフィット
 
		ちょっと油が浮いてます
 
		ククサは購入して、グレープシードオイルを塗り込んだので、ちょっとだけ油が浮いてきましたが、木の優しい飲み口なので、3杯も飲んでしまった。
薪を買いに受付へ
 
		お腹も落ち着いたので、ちょっと散策。キャンプ場としてはそこまで大きく無いので10分ぐらいで全体を散策できます。
船乗り場。かなりの船があります。
 
		自動販売機もあります。
 
		ペプシが売ってたのでコンビニで買わなくて良かった。
トイレはキレイ
 
		男性用と女性用で別れていて、綺麗に掃除されてました。男性用は小便器と個室が分かれてます。ハンドソープもありました。
入口あたりの水場
 
		ここは釣り客用かなぁ。
ゴミステーション
 
		ゴミの引き取り料が費用に含まれてます。
ドラム缶の灰捨て場
 
		何かの施設?
 
		レイクハウスらしい
 
		
			レイクハウスって何??謎
		
1番奥にもコテージ的な場所があります
 
		今日は誰も使わないみたい
 
		 
		水場は蛇口がいっぱい
 
		 
		自陣に戻ります
 
		ちょっと離れたとこにソロキャンパーの人がいました。徒歩っぽい。
今日の薪はリーズナブル
 
		ドラム缶いっぱいで650円。小さくしてくれているので薪割りは焚き付け用のみ。これ以外に750円の薪も売ってました。
そろそろ晩御飯の準備
 
		まずは熾火を作ります
暗くなる前にランタンも点火
 
		熾火になったら
 
		レトルトのピザに追いチーズ
 
		5分ほど焼いて
 
		表面をバーナーで炙ります!
 
		ずっと前にキャンプで同じようにピザを焼いた時、上側がなかなか焼けなくて当時はイマイチの出来でしたが、今回はめっちゃいい感じ!
チーズもトロトロでお店っぽい
 
		2枚目も上手く焼けました!
 
		美味しかったけど、2枚はさすがに多かった。。。
ゆっくり焚き火を再開!
 
		暗くなってきました。
夜のキャンプ場
 
		今日のお客様は自分を入れて4組。ソロキャンが3組とファミリーが1組。
夜22時。そろそろ就寝
 
		
			真後ろの水場の電気が明るい。。。
明日も暑そうなので早めに寝て早起きしよう。
		
朝6時。おはようございます!若干寝不足。
 
		
			朝からいい天気!後ろのファミリーが夜中に話しながら片付けしててなかなか寝付けなかった。
何で深夜1時に洗い物をするのか。。。前日に何かを冷やす為に水を出しっ放しにしてて注意されてたのと、知り合いの車は費用を払って無く飛び入りですとごまかして注意されたりと、怪しいファミリーと思ってたら、やっぱ迷惑キャンパーでした。
		
気分を変えて、朝ごはんは焼きそば
 
		目玉焼きも一緒に焼きます。焼きそばのパッケージ写真とかぶる。
モーニングコーヒーはエスプレッソ
 
		ちょっとダークで濃い味わい
ククサでのコーヒーを堪能
 
		初ククサでしたが、次回からもレギュラー入り決定です。
ゆっくり片付け。元通り!
 
		いつもよりちょっと早いですが、さあ帰ろう!
 
		
			ゴミを捨てて身軽になりました。
8時15分にキャンプ場を出発!日差しがキツいので日傘をさして帰ります。
		
藤野駅到着。汗だく。。。
 
		
			20分でたどり着きましたが、傾斜のある坂道が多かったので駅に着いたら全身汗だくになってしまいました。
とても良いキャンプ場でしたので、また来たいのですが、道中の坂道がかなりしんどかったので、次は涼しい季節に行きたいと思います。
		


 
			
























































 
			
まっちゃ7月6日
コメント失礼します‼︎
こんばんは😄
徒歩キャンプ良いですね〜😆
車より徒歩の方がキャンプを楽しめるとわかって
いるのに車がやめられないっす💦
去年はデイで一回のみ・・電車乗って行きたいの
ですが駅員さんやお巡りさんに不審者扱いされそうで
怖い😱
続きを読む
ma97月7日
@まっちゃ
コメントありがとうございます!!
徒歩キャンは楽しい事はありますが、距離が遠いと暑いし、しんどいし、あーー、、車は良いなぁって思う事は多々ありますよ🤭
あと、やっぱり不審者扱いされない服装とかスタイルに気を使うのも大変です😁
続きを読む
まつけん6月30日
めっちゃ景色良いっすね🙋♂️
そしてクレサめっちゃ良いっすね👍
こんな素敵な景色を見ながら、本場のクレサでコーヒー飲めるなんて贅沢すぎる🤩
続きを読む
ma97月1日
@まつけん
晴れてたので新緑が綺麗でさらに景色が良かったように感じます。
自然の中で飲むコーヒーは最高です。
ちなみにククサです。僕も読み方を覚えるまで結構かかりました😓
続きを読む
まつけん7月1日
@ma9 さん
あれクレサって書いてたッ🤭💦笑笑
なんでやろう🤣🤣🤣
続きを読む
週末スナフキン6月22日
おぉ!神奈川にこんなところが!!!
相模湖周辺って異様に高いところばっかりのイメージでしたがこんなところがあるんですね!!!
真夏は避けて涼しくなったらいってみよーっと!
続きを読む
ma96月22日
@週末スナフキン
相模湖周辺のキャンプ場事情はわからないのですが、ここは良心的価格だと思いました🤭湖畔近くなので風がふいてたら過ごしやすかったです!
続きを読む