秋田沖...08:30
 
		 
		朝ごはんはシンプルに。
 
		 
		山形沖...09:50
 
		新潟沖...10:15
 
		
			姉妹船とスライド...
		
佐渡島と能登半島沖の中間地点...13:50
 
		
			何の島???
地図で見たことのない島で高い塔のようなものが見えます...
		
 
		
			当船は露天風呂がありました。
露天風呂から海の青と空の青を見ながらの入浴は最高!
		
 
		30分早着の案内が出た!ありがたい。
能登半島沖...14:10
 
		 
		 
		 
		大人買い
 
		
			帯広で買ったこれがバカ旨で売店を見ると発見!
並んでいる列のチキンジャーキーを全て買い占める大人買い。
		
福井県・三国沖...18;30
 
		 
		 
		 
		 
		敦賀湾が見え始めました...18:50
 
		 
		イカ釣り船の漁火、風情があっていいですね...
敦賀湾入港...19:28
 
		
			何...?
湾の中は船でビッシリ、何かがあるの?
ネットで調べると、第76回 とうろう流しと大花火大会で19:30~20:15まで花火が上がるようです。
なるほど!皆さん海上から見るんですね🎆
		
敦賀フェリーターミナルに接岸中...
 
		下船開始...19:50
 
		30分早着したので花火が見えるハズ🎆
 
		すずらん、ありがとう!
 
		2時間後には苫小牧に行くのですね。頑張って下さ~い!
戻りたくなかった現実に...
 
		
			フェリーターミナルを出て車の外に出ると...
 暑っつ~!!!湿度高すぎ~!!!!
しばらく走行すると...
 路がくねり過ぎ!!!!
戻りたくなかった現実に戻ってしまった!
さあ、更に超現実の自宅へ...
美しい花火を見ながら敦賀を後に...
		
後日まとめを投稿します。まとめはウンチク少なめ、写真と参考になる情報を多めに...
 
		
			■今日の移動(126.1km)			
  敦賀フェリーターミナル → 自宅
■総走行距離
  ▶ 2524.0km
		


 
			










 
			
atelier8月20日
お帰りなさい🤭
フェリー旅、参考になりました〜
よもや船上から花火見れるのか!と思いました〜
能登のあたりにあるの、舳倉島ではないでしょうか?
続きを読む
vios outdoor's8月20日
@atelier さん
帰りたくなかったのですが、帰ってきました。
フェリーが30分早着だったので微妙でした。早着ではなく定刻着なら船上で見れたと思います。
能登沖の島、舳倉島でした。ぜんぜん知らなかったので国の戦略拠点かな???なんて思ったりもしました。舳倉島の方、ごめんなさい。
続きを読む