【Day4】山形の旨いもんを買い漁りと探し物を買う
 
		今日も良い天気🌞
 
		晴れだけど心地いい暑さ。このが日本の気候だった、今では変な暑さなのに...
 
		道の駅構内にあるスーパーの開店を待って09:00入店。
 
		
			お目当ての探し物が無かったので3品を購入、
■徳用 出し昆布(加工は福井・敦賀)
一般的に販売されている出し昆布は昆布の茎だけの商品ばかりですが、この出し昆布は茎以外のところを商品にしたものでこの料で¥300いくら。安い!!
昆布は道南産ですが製造は福井・敦賀。福井と北海道を結ぶ海運の松前船で福井が栄えたことからも納得できる材料と加工なんですね。
■松前とろろ(北海道・松前)
このあたりは北海道産の商品が目立ちますね。きゅうりの浅漬けに入れても美味しそうなので購入。
■やまがたパインサイダー(山形)
飲料コーナーで山積みされていて山形のメーカーだったので購入。
相方に聞くと山形県民のソウルドリンクなそうな。
		
お目当てを探し求めてついに見つけた
 
		
			スーパー5店舗、道の駅2店舗でも見つけることができず諦めかけていた時に見つけた庄内観光物産館。
ここで無ければ諦めようと思って入店。入って直ぐの所に積まれていた芋煮を発見!
		
これを探してたんです!!!
 
		芋煮です。もちろん、味のマルジュウさんの「いも煮会」を2個購入。キャンプでいただきます!
 
		味のマルジュウさんの「しみっだ うま玉こん」と、だだちゃ豆も購入。
山形・道の駅 あつみ(しゃりん)到着...11:45
 
		
			行きのルートではなく、山形・鶴岡からあつみ温泉経由で国道7号線に入って南下。
7号線に入って直ぐの所にある道の駅でお昼ごはん🍚
		
 
		
			焼き肉(荘内豚)定食を注文。魚のあら汁、魚のたいたん付きの定食です。
豚は細切れですが噛み応えがあり旨味も分かる美味しいお肉です。肉は食べても食べても減らない量で満腹になりました。これで¥1000は安い!
※道の駅 あつみ(しゃりん)についてもう少し知りたい方は以下リンクを、
 CAMPiii Blog URL ⇒ https://campiii.com/camp/31261
		
新潟・笹川流れ突入...
 
		 
		道の駅 笹川流れ立ち寄り...12:53
 
		 
		 
		新潟・村上 再び岩船港鮮魚センターに...13:45
 
		 
		
			村上市と言えば銀鮭、銀鮭の塩干・みそ干しセットと、鮭とば、鮭の酒びたし、熟成と燻製の鮭の生ハムを購入。
お酒に合うものばかりで、これから涼しくなるキャンプの楽しみとします。
		
順調に南下していたが柏崎で大渋滞にドはまり...
			柏崎手前から空は黒く雨も降りだした..
柏崎市街に入ると大渋滞で全く動けない、何なん?と思っていると町の放送で「大雨の影響で運転を見合わせていたJRが運転再開の見込み。詳しくは....」。そうだったの?
渋滞で1時間ロスして雨の中を走り感覚的に糸魚川を目指していたが、道の駅の看板が見えてアイコンを見ると食事処と温泉入浴ができるそうな。ならここにしよう!ってことで決定。
		
新潟・上越 道の駅 うみてらす名立到着...19:02
 
		
			道の駅で営業時間を確認すると、食事処のLOが20:00、日帰り温泉の受付最終が20:00...
急いで車に戻ってお風呂セットを持参して食事処へ。
		
 
		 
		
			温泉入浴の受付終了時間が迫っているので簡単な夕食?を...
生ビール・大🍺、黒バイ貝煮、から揚げの晩酌をダッシュで飲んで食べる。
		
 
		立派な温泉でした♨
 
		
			車に戻って涼みながら🍺と、つまみでのんびり過ごす夜...
■本日の走行距離(291.1km)
  山形・道の駅 荘内みかわ⇒鶴岡温泉⇒笹川流
  れ⇒新潟・村上⇒新潟・上越 道の駅 うみてら
  す名立
		


 
			










 
			
コメントはまだありません