今日の天気:🌧
 
		 
		涼しくて清々しい朝です。
 
		
			洞爺湖湖畔まで徒歩数分...
幹線道路からキャンプ場までは専用道路で入ってくるので静か...
老舗のキャンプ場でロケ的には、壮瞥、留寿都、京極、倶知安、真狩、ニセコ、蘭越へアクセスするための中継ポイントとして使えます。
よく整備されているキャンプサイトは環境を生かした造りで広い。流石です。
		
 
		
			今日は、キャンプ場近くから見える羊蹄山の裏にある蘭越の黄金温泉に行くことに...
ついでに羊蹄山を一周します。
キャンプ場 ⇒ 道の駅 留寿都 ⇒ 道の駅 京極吹き出し公園 ⇒ 黄金温泉 ⇒ 道の駅まっかり ⇒ キャンプ場。
		
 
		
			朝ごはんは前日に買ったおにぎりとタラコ&味噌汁です。
キャンプ場を09:00出発!
		
道の駅 留寿都到着...
 
		 
		芋餅を購入。旨いんですよね🥔
道の駅 京極吹き出し公園到着...11:20
 
		 
		 
		 
		
			湧水が豊富な名水で、セコマのオリジナル飲料は今日の名水を使っているとのこと。
吹き出し公園に入った瞬間にひんやりする涼しさです。
		
 
		名水で作られたコーヒーゼリーを購入。
昼ご飯は蕎麦です...
 
		
			この辺りは美味しい幌加内蕎麦が食べられる地域なので、蕎麦屋さんを探すも何処も駐車場が満杯。このご時世でも蕎麦屋をやってる店なら旨いのでは?とおもいながら駐車場が空いている蕎麦屋なかやまさんへ...
北海道と言えばかしわ蕎麦‼️っことで注文。
		
 
		
			出汁は岐阜北部のとうじ蕎麦に似ていて、甘辛い濃口醤油で作られたように思えます。
蕎麦も出汁も美味しかったです。
		
 
		
			相方は、おろしぶっかけ蕎麦。
少しいただきましたが美味しかったです。
		
黄金温泉到着...12:50
 
		 
		
			この辺りから見ると羊蹄山が富士山のように見えます。
露天風呂に入ると視界にニセコ連山と羊蹄山が見える最高の温泉でした。
農園を営む農家さんが運営されているので、農産物も販売されています。
もちろん美味しい蘭越の米を買いました。
		
キャンプ場に帰還...15:30
 
		 
		 
		夜から雨模様なのでリビングメッシュを撤収してタープに変更、
おビ~で乾杯🍻
 
		 
		 
		 
		 
		
			どれも最高に美味しかったです😀
ししとう¥100、冷凍ではない礼文のホッケ¥380、男爵いも6個入り¥150のうち3個使用。安くて美味しいのが北海道‼️
地元で食べてるのは何?って感じ。
		
 
		 
		
			寒い夜を長々と楽しみました。
したっけね!
		
後日まとめを投稿します
 
		
			■今日の移動(131.6km)			
  グリーンステイ洞爺湖キャンプ場 ⇒ 留寿都
  ⇒ 京極 ⇒ 倶知安 ⇒ ニセコ ⇒ 
  蘭越 ⇒ 真狩 ⇒ グリーンステイ洞爺湖
		


 
			



















 
			
コメントはまだありません